コンビニで介護保険料が納付できます。
平成23年4月以降発行の納付書からご利用可能に!
納付者の利便性の向上のため、いつでも、どこでも介護保険料の納付ができるように、これまでの銀行・郵便局等に加えて、平成23年4月以降発行の納付書から全国のコンビニでも納められるようになりました。
納付にあたっては、納付書裏面に記載してあるコンビニであれば全国どこの店舗でも手数料なしでご利用いただけます。
コンビニ収納開始に伴い、納付書の様式が変更になり納期ごとに1枚ずつとなっていますので、紛失しないよう大切に保管をお願いいたします。
納付の際は、期別と納期限をご確認の上、お間違いのないように納付してください。
●コンビニで納付する場合のご注意●
- コンビニで納付できるのは、バーコードが印刷されている納付書のみです。
- バーコードが印刷されていない納付書、バーコード部分が破れているものや、汚れているものなど、バーコードが読み取れない場合は納付できません。
- 取扱期限が過ぎた納付書、金額が訂正された納付書は、コンビニでは納付できません。
- 納付した際には、領収書とともにレシートが発行されますので、必ず受け取ってください。
- 領収書は、納付されてから2年間大切に保管してください。
ご利用可能なコンビニエンスストア(平成31年4月現在)
くらしハウス、コミュニティ・ストア、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン-イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、MMK設置店、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課 介護保険担当です。
稲敷市役所 1階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2011年4月14日
- 印刷する