新型コロナウイルス感染症にかかわる 事業者向け「茨城県よろず支援拠点による無料相談窓口」のご案内
新型コロナウイルス感染症により事業に影響を受けた事業者の方を対象に、各種支援制度や申請手続きについて、茨城県よろず支援拠点による稲敷市窓口相談業務を設置します。
<茨城県よろず支援拠点とは?>
国が全国に設置し、中小企業・小規模事業者等を対象に様々な相談を受ける無料相談所です。
茨城よろず支援拠点HP→https://yorozu-ibaraki.jimdofree.com/
開催時期
令和2年12月3日(木)~令和3年1月14日(木)
毎週木曜日(週1回) 午前9時~正午(1事業者あたり1時間目安)
※相談は電話での事前予約制となります。
開催場所
稲敷市役所 (稲敷市犬塚1570-1) 2階 201相談室・202相談室
対象者
稲敷市に事業所がある中小企業者・個人事業主
相談内容
茨城県よろず支援拠点のコーディネーターが以下の相談に応じます。
- 持続化給付金の申請に関する相談
- 茨城県、稲敷市が実施する支援制度の申請に関する相談
雇用調整助成金に関する相談は、茨城労働局HPをご確認ください。
○持続化給付金の申請に関するご相談の方は、下記の書類をご用意の上、ご持参ください。
相談料
無料
予約申込先
稲敷市 産業振興課 商工グループ
029-892-2000 (内線 2436)
※ 前日16時までに電話予約をしてください。
※ 相談内容に応じて、当日持参していただく書類をご案内する場合があります。
備考
- 検温してからお越しください。熱がある場合はご遠慮願います。
- 常時、マスクの着用をお願いします。
- 換気のため相談室の扉を開放しています。
電話相談のみの場合
茨城県よろず支援拠点にての相談も実施しています。
問い合わせ・詳細は、茨城よろず支援拠点HP→https://yorozu-ibaraki.jimdofree.com/ をご覧ください。
問い合わせ先
- 2020年5月20日
- 印刷する