稲敷学生応援地域特産品給付事業
実施概要
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、帰省等の移動の自粛やアルバイト等による生活費の確保が困難となっている本市出身で市外に暮らす学生等に対して感染症の影響により需要が減少している地域の特産品等を活用した応援物資を給付することによって、生活を支援する事業を実施しています。
【応援物資の概要】
・新米(ミルキークイーン)5キログラム
・いなのすけマスク2枚
【給付対象となる方】
本市を離れ市外で暮らす18歳以上の学生(高等学校生徒を除く)
申請方法
(1)申請者は、稲敷学生応援地域特産品給付申請書((2)の4施設にあります)に学生証の写し、または在学証明書の写しと身分証明書の写しを添えてご提出ください。
・学生証、在学証明書等は携帯電話画面での確認も可能です。
※稲敷学生応援便事業で学生証及び在学証明証の写しを提出している方は必要ありません。
・印鑑が必要となります。
(2)申請時間はAM8:30~PM5:00まで。
・稲敷市役所(まちづくり推進課)
・東支所
・新利根公民館(新利根地区センター)
・桜川公民館(桜川地区センター)
※稲敷市役所・東支所については、土・日・祝日を除く。
※新利根公民館・桜川公民館については、月・土・日・祝日を除く。
(3)学生1人につき、1回を限定とし配達する。
(4)申請者は配達物が市役所を通じて届く旨を受取人へ事前にお伝えください。
・10月申請 → 11月上旬配達
・11月申請 → 12月上旬配達
・12月申請 → 12月下旬配達
申請期間
令和2年10月1日(木)~令和2年12月18日(金)
関連ファイルダウンロード
- 稲敷学生応援地域特産品給付事業実施要項PDF形式/119.6KB
- 稲敷市学生応援地域特産品給付事業 申請書PDF形式/59.87KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり推進課です。
稲敷市役所 2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表) ファックス番号:029-893-0388
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年9月30日
- 印刷する