令和4年度奨学基金
令和4年度奨学生随時募集について
通常募集で募集人員に達しませんでしたので、随時募集を行います。
1 募集人員
12名以内
2 募集期間
令和4年5月2日(月)~令和4年5月27日(金)まで
(土・日を除く 午前8時30分から午後5時まで)
3 申請場所
教育政策課 ※郵送不可
令和4年度奨学生募集について
概要
稲敷市教育委員会では、奨学基金貸与条例に基づき、有為な人材育成を図るため、優良な成績でありながら、経済的理由により修学が困難な生徒・学生を対象とした稲敷市奨学生を募集いたします。
1 出願資格
次の(1)から(5)までのすべてに該当すること。
(1)現在稲敷市内に居住しており、引き続き市内に居住する者の子弟であること。
(2)健康で修学に十分耐えうること。
(3)人物・学業とも優良であること。(学力基準)
(4)学資の支弁が困難と認められること。(家計基準)
(5)次のいずれかに該当すること。
ア 令和3年度高等学校第3学年在学者。
イ 令和4年度大学(短期大学も含む)在学予定者。
※ 他の奨学金団体との併給も可です。
2 募集人員
15名以内
3 貸与額
月額 50、000円以内で希望する額。(年3回に分けて振込み・年1回も有り)
※令和4年4月中旬に開催する奨学生選考審査会により奨学生を決定した後に貸与します。
すでに、改正前の奨学金制度で奨学金を貸与されている方も、貸与額変更願の提出で変更ができます。
4 貸与期間
資金を受けようとする者の在学する学校における正規の修学期間。
5 返還方法
奨学資金は、無利息で、貸与終了後6ヶ月据え置き後、10年以内に半年賦又は年賦により返還していただくことになります。
貸与終了後、稲敷市内に5年以上住民登録があり、市税の滞納がない場合には返還金の1割が免除されます。
その際には、稲敷市奨学資金一部返還免除申請書の提出が必要です。
6 手続き方法
下記関連ファイルの要項を参考に、必要書類をそろえ、教育政策課に申し込んでください。
※医師の証明、在学証明等揃えていただくものがありますので早めにご準備下さい。
(書類については、募集期間中は教育政策課及び新利根・桜川公民館、東支所にもあります。また、市ホームページからダウンロードできます。)
7 募集期間について
令和4年1月17日(月)から令和4年3月25日(金) 土・日・祝日を除く 午前8時30分から午後5時まで
申請場所 教育政策課 ※郵送不可
その他の奨学金制度(参考)
関連ファイルダウンロード
- (見本)奨学生願書PDF形式/259.45KB
- (別表)募集要項PDF形式/158.65KB
- R4同意書PDF形式/70.6KB
- 一部返還免除申請書PDF形式/91.86KB
- 奨学生願書PDF形式/169.84KB
- 奨学生募集のご案内PDF形式/191.45KB
- 推薦調書(高校生用)PDF形式/88.19KB
- 推薦調書(大学生等用)PDF形式/98.62KB
- 貸与額変更願PDF形式/95.07KB
- 令和4年度稲敷市奨学生募集要項PDF形式/332.46KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育政策課 教育総務担当です。
稲敷市役所 2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年4月28日
- 印刷する