新型コロナウイルスワクチン乳幼児(6か月~4歳)の接種について(5月19日更新)
新型コロナワクチンの接種を受けられる期限が令和6年3月31日まで延長になりました。
生後6か月から4歳の方も新型コロナワクチンの接種対象になりました。
コロナワクチンの接種は強制ではありません。予防効果と副反応リスクの双方をご理解いただき、本人・保護者が希望する場合のみ接種いただきます。
接種するかどうかの判断には、接種券に同封されている案内や、厚生労働省のホームページを参考にしてください。
接種券発送について
・4月20日に、令和4年11月1日~30日生まれの方へ接種券を発送しました。
・5月19日に、令和4年12月1日~31日生まれの方へ接種券を発送しました。
・6月下旬に、令和5年1月1日~31日生まれの方へ接種券を発送予定です。
今後対象になる方には順次送付していきます。
接種会場、予約方法について
接種券が届いてから予約をお願いいたします。
稲敷市予約サイトでの予約ではありません。
各医療機関へ直接電話するか、受付窓口でお申し込みください。
詳細は各医療機関へお問い合わせください。
医療機関 | 予約受付日時 | 接種日時 |
福岡小児科医院 龍ケ崎市若柴町1232 0297-66-3245 |
月、火、木~土曜日 10:00~12:00 15:00~17:00 |
月曜日 11:30~12:30 ※月曜日が休日の週は木曜日に接種 |
竜ヶ崎医院 龍ケ崎市川原代町2641 0297-62-0550 |
月~水、金、土曜日 14:00~17:30 |
水曜日 16:00~17:00 |
龍ケ崎済生会病院 龍ケ崎市中里1-1 0297-63-7111 |
(電話のみ) 月~金曜日 16:00~17:00 |
木曜日 14:00~15:00 |
使用するワクチン
乳幼児用ファイザー社製ワクチン
※5~11歳用ワクチンや12歳以上用ワクチンとは異なります。
※ファイザー社製の12歳以上のワクチンに比べ、有効成分が10分の1になっています。
接種回数・接種間隔
接種回数:3回
1回目接種から3週間の間隔をおいて2回目接種が可能です。
2回目接種から8週間以上の間隔をおいて3回目接種が可能です。
※6か月~4歳のうちに1回目を接種した場合、2回目接種日までに5歳になったとしても、2回目、3回目は同じ乳幼児用ワクチンを接種することとなります。
他のワクチンとの接種間隔
コロナワクチン以外の予防接種とは前後2週間以上の間隔をあけてください。
※インフルエンザワクチン接種との間隔には規定はありませんが、接種する医師の判断により間隔を空ける指示がある可能性があります。
接種費用
無料です。
接種当日の持ち物
・予診票の通知一式
・本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)
・母子健康手帳
※母子健康手帳は、他の予防接種との間隔の確認を行い、新型コロナワクチンの接種を記録しますので必ずお持ちください。
・お薬手帳(お持ちの方)
各資料
関連ホームページ
厚生労働省HP(生後6か月~4歳の子どもへの接種についてのお知らせ)
問い合わせ先
- 2023年5月19日
- 印刷する