くらしの情報
マイナンバー(個人番号)が市役所での手続きに必要になります
平成28年1月から、市役所や国の機関で、福祉、保険、税などの各手続きにマイナンバーが必要になります。
稲敷市役所でマイナンバーが必要な主な手続き
- · 市民課(住所変更)
- · 保険年金課(国民健康保険・後期高齢者医療保険)
- · 税務課(市税の減免(所得の申告は平成28年分から)・償却資産に関する申告)
- · 社会福祉課(障がい者・障がい児福祉・特別児童扶養手当)
- · 生活福祉課(生活保護)
- · 高齢福祉課(高齢者福祉・介護保険)
- · こども家庭課(児童手当・児童扶養手当・ひとり親家庭支援・保育所)
- · 健康増進課(予防接種・健診(検診)・養育医療・母子健康手帳)
手続きに必要なもの
通知カードと本人確認書類1点、または個人番号カード(平成28年1月以降希望者に交付(要申請))
※ 本人確認書類とは、運転免許証などの顔写真付きの官公署が発行したものです。また、顔写真付きの本人確認書類がない場合は、健康保険証や年金手帳などの本人確認書類が2点必要です。
詳しくは、各課に問い合わせてください。