お知らせ
図書館・公民館図書室 今月の案内
市立図書館
2月の展示
「服の日」
2月9日は語呂合わせで「ふく」と読めることから服の日とされています。図書館ではこれにちなみ、手芸の本を集めました。お洋服はもちろん、初心者の方は小物から、手作りを楽しんでみませんか?
稲敷おとなキネマ
▽上映作品:サンセット大通り
▽日時:2月27日(土)午後2時から
▽場所:市立図書館2階視聴覚室
▽その他:当日受付・先着30名
▽あらすじ: 無声映画時代に名声を誇った女優ノーマ・デズモンド(グロリア・スワンソン)は今は隠遁生活を送っていたが、ひそかに銀幕への復帰を目指していた。彼女は、落ちぶれた脚本家ジョー・ギリス(ウィリアム・ホールデン)を屋敷に住まわせ、復帰作を執筆させることにするのだが…。
※茨城県独自の緊急事態宣言延長を受け、中止となりました。ご了承ください。
泥中の蓮
作:地域おこし協力隊 水元翔太
雨が顔面を叩きつける。強風に乗ってどこからともなく、小石やらチラシやら、骨の曲がった傘やらが飛んでくる。体勢を保つのにも困難を極める強風だった。
着衣しているカッパは機能を果たしておらず、風圧と共にカッパの隙間から入ってくる雨で体は冷え込み、大地はくしゃみを一つした。
洋大は台風直撃のその瞬間まで、収穫の手を止めなかった。洋大の後を追って圃場までやって来たが、これ以上の作業は命の危険すらある。
大地はレンコン掘りを続ける洋大の肩を叩き、起こした。
「帰るわけにはいかない。こいつらを見届けてからでないと」
「分かってくれよ。あんたのためなんだ」
「俺は俺の生きたいように生きる! 誰の指図も受けない!」
「どこまで自分勝手なんだ……」
大地の呟きは、激しい雨音でかき消されそうなほどか細いものだった。
「レンコンのために死ぬな」大地の唇がわなわなと震える。無数の雨が頬と鼻筋を通過し、顎で大きな雨粒となって、地面に落ちた。「あんたはこれからもっと、多くのレンコンを作る。それを消費者にうまいって、言ってもらう。何度も何度も。あんたの作ったレンコンじゃないと嫌だといって、遠くから人がやってくる。あんたじゃないとだめだって、そう言ってもらえる人になる。だから、こんなところで死ぬな。レンコンのために生きろ!」
風が蓮の葉を横倒しにする。茎が真っ二つに割れ、葉だけが地面にどさりと落ちる。葉は、雨に打たれて泣いているようだった。守ってやれなくてごめんと、洋大は小さく呟いた。
おはなし会
おはなしの木
▽日時:2月20日(土)午後3時~
図書館おはなし会
▽日時:2月28日(日)午前10時30分~
※茨城県独自の緊急事態宣言延長を受け、中止となりました。ご了承ください。
新刊情報
書名 | 巻次 | 巻次 | 著者名 | 出版者 |
銀の夜 | 角田 光代 | 光文社 | ||
オルタネート | 加藤 シゲアキ | 新潮社 | ||
浄土双六 | 奥山 景布子 |
文藝春秋 |
その他新刊はこちら!
https://www.city.inashiki.lg.jp/page/dir000919.html
カレンダー(休館日)
図書館:毎週月曜日、11日、23日、25日
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市立図書館です。
〒300-0736 稲敷市八千石18番地1
電話番号:0299-79-3111 ファックス番号:0299-79-3113
メールでのお問い合わせはこちら