くらしの情報
稲敷市内の企業・団体のみなさまへ マイナンバーカードが職場で作れます!
市職員が訪問して、マイナンバーカード申請の出張受付を行います!
※会場につきましては、お申込みをする際にご希望の場所をご相談ください。
面倒な申請用の顔写真も無料で撮影します。
市役所窓口にお越しいただく必要がなく申請、自宅で受け取れます。※1
稲敷市外に住民票がある方でも申請できます。※2
※1 自宅で受取りの場合、本人限定受取郵便で送付するため、通知書が届いたら郵便局との日程調整をお願いします。
本人確認書類が不足する場合、または、保管期間経過によりお受取りができなかった場合、市役所の窓口でのお受取りになる
場合があります。
※2 申請書はご自身でご用意ください。また、お受取りは住民票がある市町村窓口でのお受取りになります。
🌷対 象 : 希望者が概ね5名以上いる企業・グループ
🌷期 間 : 令和4年6月1日~令和4年9月30日
※9月30日までにマイナンバーカードの申請をすると、マイナポイント最大2万円分のお申し込みの対象
になります。(別途、手続きが必要になります。)
🌷時 間 : 平日 午前10時~午後4時
🌷申 込 方 法 : 申込書・申請希望者一覧に必要事項を記入し、稲敷市役所市民窓口課に持参、郵送、FAX、電子メール 又は
電話でお申込みください。
🌷申 込 書 : マイナンバーカード出張申請申込書
申請に必要な書類
- 本人確認書類(公的なもので顔写真付き 1点でよいもの)※詳しくはこちらのページを参照してください。
- 通知カード
- 住基カード(お持ちの方のみ)
- QRコード付き申請書(稲敷市外に住民票がある方のみ)
申請から交付までの流れ
- 企業等様から市への事前申込み
- 企業等様と市において、申請方法や訪問日等の打合せ
- 申請に必要な書類の配布
- 市職員が訪問して申請受付(申請者ご本人と対面して本人確認、写真撮影)
- 地方公共団体情報システム機構でカードを作成後、住民票がある市区町村でカードの交付処理を実施
- カードのお渡しの準備が整い次第、本人限定受取郵便により送付、または、市区町村の窓口でのお受取り
関連ファイルダウンロード
- マイナンバーカード出張申請申込書PDF形式/782.29KB