施設利用案内
稲敷市立図書館 施設案内
稲敷市立図書館は、東地区ののどかな雰囲気の場所にあり、歴史民俗資料館と併設された2階建ての建物です。
館内は、木製の壁やカウンター、書架などが明るい色で統一され、暖かい木のぬくもりを感じさせる造りとなっています。
児童コーナーは、床暖房の絨毯が敷かれ、靴を脱いで親子でくつろぎながら本に接することができます。また、視聴覚資料が充実しているのも特徴の一つです。
毎月ボランティアによるおはなし会や上映会を開催しています。学習スペースもあり、放課後や夏休みなど、子ども達の勉強の場としても活用されています。
施設案内
- 所在地
- 利用できる方
- 開館時間
- 休館日
- 駐輪場・駐車場
- いなしきサイクルサポートステーション
- 路線バス
- 調べものやわからないことは
- 館内DVD鑑賞
- コピーサービス
- 館内フリーWi-Fi
- 学習スペース
- インターネット閲覧
- オフィスソフト
- 視聴覚室
- 飲食スペース
- 図書除菌機
- 子育て中の方へ
- 障がいのある方へ
- おねがい
所在地
〒300-0736
茨城県稲敷市八千石18-1
電話:0299-79-3111
利用できる方
図書館はどなたでも入館できます。
本・CD・DVDを借りるには「稲敷市立図書館利用カード」が必要です。カードの作り方については図書館利用カードについてをご覧ください。
開館時間
- 火、木から日曜日は午前9時から午後5時まで
- 水曜日は午前9時から午後7時まで
休館日
- 毎週月曜日、祝日、毎月最終木曜日ほか
- その他、年末年始などの休館日については、図書館カレンダーをご確認ください。
駐車場・駐輪場
駐車場・駐輪場があります。
いなしきサイクルサポートステーション
サイクルサポートステーションを設置しています。サイクリング自転車用の駐輪ラック・空気入れ・工具セットを貸し出しています。詳しくは「いなしきサイクルサポートステーション」をご確認ください。
路線バス
あずまコミュニティバス 火・金ルート
最寄り停留所は「図書館」です。毎週火曜日と金曜日に運行しています。
桜東バス 江戸崎・佐原線
最寄り停留所は「中神」です。中神バス停から図書館まで徒歩約14分です。
詳しくは稲敷市 公共交通(路線バス)をご確認ください。
調べものやわからないことは
お気軽に職員におたずねください。資料や情報を見つけるお手伝いをします。
館内DVD鑑賞
市立図書館のDVDを館内AVコーナーで観賞できます。DVD棚や館内用DVD一覧ファイルからご覧になりたい作品を選んでカウンターで申し込み下さい。
コピーサービス
図書館にある資料をコピー(複写)できます。各種申請書コーナーで「資料コピー申請書」に必要事項を記入のうえ、カウンターで申し込み下さい。
コピー料金
- モノクロ:1枚10円
- カラー:1枚50円
サイズ
- B5、A4、B4、A3
コピー(複写)できる資料と範囲
図書館における資料のコピー(複写)は、「著作権法第31条(図書館等における複製等)」にもとづいておこなうため、以下のような条件があります。
- 当図書館が所蔵する資料であること。
- 個人の調査研究のための複写であること。
- 著作物の半分を超えない範囲の複写であること。
- 一人につき一部であること。
コピー(複写)できない資料
下記の他にもコピー(複写)できない場合があります。ご了承ください。
- 持込みの資料
- 雑誌や新聞の最新号
館内フリーWi-Fi
IBARAKI FREE Wi-fiを提供しています。お手持ちのスマートフォン、タブレット、パソコンなどに接続しご利用ください。
利用方法、利用上の注意点は、茨城県「IBARAKI FREE Wi-Fi」の整備推進についてをご確認ください。
学習スペース
学習できるスペースをご用意しています。
2階 学習室 全12席
図書館利用カードをお持ちの方がご利用できます。ご利用の際は1階カウンターでお申し込み下さい。
2階 ギャラリー机 全4席
図書館利用カードをお持ちの方がご利用できます。ご利用の際は1階カウンターでお申し込み下さい。
こちらの席でのみ、ご自身で持ち込んだキーボード、電卓等の端末をご利用できます。なお電源の貸し出しは行っていません。
1階 閲覧席
どなたでもご利用できます。
インターネット閲覧
インターネットに接続したパソコンが2台あります。インターネットの閲覧、オフィスソフトの利用や下記のデータベースにアクセスできます。ご利用の際は、カウンターで「パソコン利用申込書」を記入の上、お申し込み下さい。満席の場合は予約できます。
利用時間
利用時間は初回が1時間以内で、次に利用する方がいない場合、30分の延長を2回まで、1日最大2時間利用できます。
データベース
下記のデータベースが利用できます。これらのページのみ印刷ができます。詳しくはカウンターへお問い合わせください。
- ルーラル電子図書館
農村漁村文化協会が運営する農業データベースです。農文協の書籍や「現代農業」の閲覧、病害虫、農薬情報、栽培・飼育の技術、加工・販売などの農業に関する情報を検索・閲覧できます。 - 茨城新聞マルチメディア・データベース
過去の茨城新聞を閲覧できます。紙面データは1891年(明治24年)7月から現在までのものが閲覧できます。
利用上の注意事項
- 利用者本人の操作となります。職員による指導対応はできません。
- 上記のデータベース以外のページは印刷できません。
- フィルタリングソフトを導入しているため、アクセスできないサイトがあります。
利用者の責任
- パソコンの利用により発生した問題の責任は、全て利用者本人が負うものとします。
- 不正操作などによって接続先の機器やデータなどに損害を与えた場合は、利用者が法的責任を負うものとします。
- 通常の利用行為を逸脱してパソコンやネットワーク等に損害を与えた場合は、利用者が修理・賠償責任を負うものとします。
オフィスソフト
インターネット閲覧用パソコンで、下記のソフトウェアを利用できます。ご利用の際は、カウンターで「パソコン利用申込書」を記入の上、お申し込み下さい。持ち込みのUSBメモリ等にデータを保存できます。
- ワード
- エクセル
- パワーポイント
ソフトウェア利用上の注意事項
- 個人で作成したファイルなどの印刷はできません。
- ソフトウェアの操作方法については対応できません。
視聴覚室
市立図書館2階に全70席の視聴覚室があります。定期的に上映会を行っています。
※情勢により定員を制限する場合があります。
飲食スペース
1階と2階のロビーでのみ飲食が可能です。1階ロビーに飲料の自動販売機を設置しています。
図書除菌機
本のほこり除去や除菌できる図書除菌機を導入しています。
子育て中の方へ
1階児童コーナーに幼児用トイレ、1階の多機能トイレにおむつ交換台、2階に授乳室、併設する歴史民俗資料館にエレベーターがあります。
障がいのある方へ
障がい者用駐車場2台、車椅子1台、1階と2階に多機能トイレ、併設する歴史民俗資料館にエレベーターがあります。
おねがい
- 館内および敷地内は、全面禁煙です。
- 飲食コーナー以外での飲食は、ご遠慮ください。
- 2階ギャラリー席以外でのキーボード、電卓等の音が出る端末の利用はご遠慮ください。
- 館内での通話は、他の人の迷惑になりますのでご遠慮ください。
- みんなの図書館です。マナーを守ってご利用ください。
- 情勢により、入館規制や臨時休館を行う場合があります。
問い合わせ先
- 2024年4月2日
- 印刷する