1. ホーム
  2. 市政情報>
  3. 主要な取り組み>
  4. 男女共同参画>
  5. 女性人材登録制度 登録者募集

市政情報

女性人材登録制度 登録者募集

稲敷市では、政策・方針決定過程への参画をはじめ、あらゆる分野への女性の登用を推進するため、女性人材登録制度へ登録していただける方を募集しています。

女性人材登録制度とは?

様々な分野にわたる女性の人材情報を登録し、女性の参画を必要としている市の担当課へ情報提供を行い、審議会委員などで力を発揮してもらう制度です。

対象者

18歳以上の女性で、市内に住所を有する方、勤務されている方、または市内の団体に属して活動している方で次のいずれかに該当する方
(1)各分野において、専門的知識・技術等を有する方または活動実績がある方
(2)市政や地域の発展に関心があり、審議会等の委員として活動する意欲のある方
※各分野:行財政、まちづくり、男女共同参画、市民活動、防災・安全、環境保全、福祉、子育て、健康、農業、商工業・観光、教育、芸術・文化、スポーツ、その他

登録方法

市役所窓口・いばらき電子申請・届出サービスのどちらからでも登録いただけます。

窓口:登録票に必要事項を記入のうえ、稲敷市役所3階秘書広聴課へ提出。登録票は、下記「関連ファイルダウンロード」からダウンロードできます。

電子:いばらき電子申請・届出サービスにて登録。

登録簿の活用

(1)審議会等の委員の候補として適切な人材を選考するとき
(2)研修会、講演会等の講師を選考するとき
(3)市の諸事業推進のため女性人材を必要とするとき

登録から依頼までの流れ

登録から依頼までのながれ

※あくまで候補者として登録するものであり、登録された方が必ず委員等に選任されるものではありません。また、委員等としてお願いする場合は、市役所の担当課より、ご本人の意向の確認とご依頼の連絡をさせていただきます。

 

 

チラシ(表面)
チラシ(裏面)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書広聴課 男女共同参画担当です。

稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る