閉じる

市政情報

平成29年度稲敷市非核平和推進事業に係る中学生派遣事業

平成29年度稲敷市非核平和推進事業に係る広島平和記念式典への中学生派遣事業について

稲敷市は、平成17年に「核兵器廃絶平和都市宣言」を採択し、平成22年には「平和首長会議」に加盟するなど恒久平和のメッセージを発信してきたところですが、戦後70年及び核兵器廃絶平和都市宣言10年を機に、平成28年度より未来を担う中学生を被爆地である広島に派遣し、平和記念式典への参列や、原爆記念館などの平和施設の見学を通し、核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さ、平和と命の尊さを学習することにより、若い世代の平和意識の高揚と平和推進活動の促進を図るためこの事業を展開しています。

8月7日(月) 広島派遣3日目 

最終日は朝から台風の影響で雨風が強く、当初の予定を変更して「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」のみの見学となりました。こちらでは、当時の日本の造船技術の代表作とも言える戦艦「大和」が10分の1の模型で展示されています。大和の設計図や部品などの資料はとても興味深いものでした。また、今回は昨年呉市が行った大和の潜水調査の特設展示が行われていました。ハイビジョンカメラを用いて、主砲塔や船首部の鮮明な撮影に成功し、大和の全容解明に向けた取り組みの成果を見ることができました。

今回参加したみなさんには、2泊3日の派遣を通して学んだ多くの事や感じた思いを、それぞれの言葉で伝えていただけることを期待しています。

8/7-2
8/7-4
8/7-6

 

8/7-5
8/7-3
派遣8/7-1

 

8月6日(日) 広島派遣2日目

2日目は平和記念式典参列のため、早朝にホテルを出発しました。猛暑にも関わらず、幼い子供たちやお年寄りの方々、海外の方の姿もたくさん見受けられました。会場の外では、献花のための切花や式典のプログラムが配られていました。式典は8時に始まり、犠牲者のご冥福を祈り黙とうが奉げられました。広島市長の平和宣言や、こども代表による平和への誓いには核兵器廃絶と平和への強い願いが込められていました。式典終了後に献花を行ってから公園内を散策しました。その後資料館内で、伝承者の方から原爆孤児についての講和を聴きました。あまり知られていない原爆孤児の実状はとても過酷なものでした。

午後は宮島の厳島神社を目指して路面電車とフェリーを乗り継ぎました。ちょうど引潮の時間帯だったため、鳥居まで歩いて行くことが出来ました。この鳥居は、固定されているのではなく鳥居の重さで建っているそうです。間近で見る鳥居は迫力がありましたが、神殿から見る鳥居はまた違った印象を受けました。参道は観光客で賑わっていて、休憩所で麦茶やもみじ饅頭をいただいたり、お土産を買ったりとそれぞれ楽しんでいました。夜は広島焼をお腹いっぱい食べて充実した一日となりました。

派遣8/6-1
8/6-4
8/6-5

 

8/6-6
8/6-14
8/6-7

 

8/6-9
8/6-13
8/6-10

 

8月5日(土) 広島派遣1日目

広島派遣1日目は、家族や中学校の先生方などにお見送りいただいて始まりました。東京駅から約4時間新幹線に揺られ広島駅に到着しました。広島駅から路面電車に乗り換え、平和記念公園に向かうと原爆ドームが見えました。ドームは原爆によって破壊された痕跡が残っており、衝撃の大きさが見て感じられました。原爆の子の像で、稲敷市の中学生が平和への願いを込めて折った千羽鶴を献納しました。その後、平和記念資料館を訪れて原爆投下に至った経緯や被爆者の遺品などの展示物を見学しました。館内は改装されていて、溶けたガラス瓶など、実際に触れることができる展示品や映像パネルがあり、原爆の恐ろしさや悲惨さを派遣団のみんなは体感できたのではないかと思います。

派遣8/5-2
派遣8/5-5
派遣8/5-8

 

派遣8/5-3
派遣8/5-6
派遣8/5-4

 

派遣8/5-9
派遣8/5-7

 

8月2日(水) 第3回事前学習会を開催 (稲敷市役所3階会議室)

派遣前、最後の学習会が開催されました。今回は広島派遣団の出発式ということもあり、田口市長と坂本教育長にもご出席いただき、初めに派遣団との写真撮影を行いました。派遣団が市長と教育長にお会いするのは初めてだったので、自己紹介を兼ねて一人ひとりが派遣事業への意気込みを発表しました。続いて団長の澤邊慶士郎君(江中3年)が、派遣に向けた決意の言葉を述べました。市長及び教育長からは、広島で感じたこと、学んだことを学校のみんなや家族など多くの人に伝えていただきたい、また大変暑いなかでの派遣になるので体調に気をつけてくださいと激励のお言葉をいただきました。その後、事前学習レポートをもとに市長、教育長と意見交換を行いました。

学習会3-2
学習会3-5

 

7月16日(日) 第2回事前学習会を開催 (稲敷市立図書館2回会議室・視聴覚室)

第2回となる事前学習会では、派遣団員一人ひとりが戦争や原爆についてテーマを考え、調べてきたことや広島を訪れて、見て・聞いて・感じてきたいことなどを発表してくれました。また、その経験を文化祭などで発表し、同世代の人達に伝えていきたいと抱負も述べてくれました。

それぞれ発表してくれたテーマと内容について、教育指導室の根元室長、山木指導主事、随行して下さる岡田教諭より講評をいただきました。みんな原爆について、それぞれの角度からよく調べ、何に関心をもって広島に行ってくるのかという目的も入っていて、有意義な研修となるでしょうと感想をいただきました。

続いて、視聴覚室にて原爆の犠牲者となった女学生がモデルの「夏服の少女たち」というアニメーション映画を鑑賞しました。原爆の犠牲となった同世代の子供たちの話だったので、それぞれに感じ入るものがあったと思います。

 

6月11日(日) 第1回事前学習会を開催 (稲敷市役所3階会議室)

この日、派遣団に参加する中学生の初顔合わせとなります。今年も市内の中学校から男女2名ずつ、8名が参加します。皆さん初対面ということで緊張した様子でした。

まず中学生と随行する教師、市職員の自己紹介をして事業の概要や日程などの説明がありました。

中学生は自己紹介のなかで、今回の派遣に対しての意気込みや目標を発表してくれました。 

第1回事前学習会を開催01
第1回事前学習会を開催02

 

続いて派遣団の団長と副団長の選出をしました。団長には江戸崎中学校の澤邊くん、副団長には東中学校の小川さんが積極的に立候補し、満場一致でそれぞれ団長と副団長に決まりました。二人ともリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。次回の学習会は市立図書館にて映像資料を利用した学習を予定しています。次回までの課題として、戦争についてこれまで学んだことや関心のあるテーマについてレポートをまとめ、発表していただきます。

 

第1回事前学習会を開催03今年度も昨年に引き続き、平和への願いを込めた折り鶴を市内の中学生一人ひとりに折っていただき、千羽鶴を作成し派遣団が代表して奉納することになりました。

★平成29年度派遣団

学校名 学年 氏名 備考
江戸崎中学校 3年 澤邊 慶士郎 団長 
3年 沼尻 瑠奈  
新利根中学校 3年 助川 智哉  
3年 諏訪 七海  
桜川中学校 3年 佐藤 丈知  
3年 黒田 公乃美  
東中学校 3年 米川 龍登  
3年 小川 奈優 副団長 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら