閉じる

くらしの情報

市の文化財保護活動

 

文化財保護指導員が巡視

文化財は、地域の歴史や文化の成り立ちを理解するうえで、欠くことのできない私たちの貴重な財産で、将来の文化の向上、発展の基礎をなすものです。
市内には国、県、市指定の文化財や遺跡など多くの歴史的財産が所在しています。
市では貴重な文化財を保護するために文化財保護指導員を置いています。

 

県登録の埋蔵文化財
寺田原山遺跡、東大沼古墳群、神屋遺跡、別府台遺跡、内原遺跡、寺内遺跡、吹上貝塚、権現塚古墳群、椎塚貝塚、町山穴かまど跡、尾島貝塚、浮島城跡など378遺跡(令和4年3月31日時点)

 

国指定重要文化財

No. 種 類 名  称 管 理 者 指定年月日
1 建造物 平井家住宅 個人 昭51.2.3
2 史跡 広畑貝塚 稲敷市 昭57.2.27

 

記録等の措置を講ずべき無形の民俗文化財(国選択)

No. 種 類 名  称 管 理 者   指定年月日  
1 無形民俗 あんば囃子 あんば囃子保存会 昭53.1.31

 

国登録文化財

No. 種 類 名  称 管 理 者 指定年月日
1 建造物 旧植竹庄兵衛家住宅洋館 個人 平19.10.2
2 建造物 旧植竹庄兵衛家住宅和館 個人 平19.10.2
3 建造物 旧植竹庄兵衛家住宅土蔵 個人 平19.10.2

 

県指定文化財

No. 種 類 名  称   管 理 者   指定年月日
1 史跡 神宮寺城跡 個人 昭10.11.26
2 史跡 阿波崎城跡 阿波崎城跡保存会 昭10.11.26
3 建造物 逢善寺 仁王門 逢善寺 昭32.6.26
4 工芸品 五鈷鈴 逢善寺 昭32.6.26
5 工芸品 五鈷杵 逢善寺 昭32.6.26
6 書跡 妙法蓮華経 逢善寺 昭33.3.12
7 彫刻 寝釈迦像  阿弥陀寺 昭33.3.12
8 絵画 土岐頼英夫人肖像画 智心院 昭33.3.12
9 建造物 厨子 神宮寺 昭33.3.12
10 彫刻 釈迦如来立像 満願寺 昭33.3.12
11 彫刻 銅板懸仏 個人 昭33.7.23
12 有形民俗 浮島の田下駄 稲敷市 昭46.12.2
13 彫刻 木造金剛力士立像 逢善寺 昭51.7.5
14 建造物 逢善寺本堂 逢善寺 昭55.2.28
15 建造物 逢善寺書院・庫裡 逢善寺 昭55.2.28
16 彫刻 木造聖観音菩薩立像 神宮寺 平17.11.25
17 古文書 臼田文書(1巻・1帖) 個人 平29.1.26
18 古文書 岡澤文書(8帖) 個人 令3.12.27


市指定文化財

  No.  種類 名  称 管 理 者 指定年月日
1 彫刻 木造毘沙門天立像 個人 昭53.9.29
2 彫刻 木造安穏寺弥勒仏坐像 安穏寺 平4.11.1
3 彫刻 木造阿弥陀如来立像 清福寺 平9.5.13
4 彫刻 木造阿弥陀如来立像 大念寺 平16.2.2
5 彫刻 木造阿弥陀三尊立像 瑞祥院 平16.2.2
6 彫刻 木造阿弥陀如来立像 安福寺 平16.2.2
7 彫刻 木造薬師如来坐像 西泉寺 平16.2.2
8 彫刻 木造阿弥陀三尊立像 顕声寺 平16.12.1
9 彫刻 木造釈迦三尊坐像 管天寺 平16.12.1
10 彫刻 木造仏涅槃像 伊佐部地区 平16.12.24
11 彫刻 木造阿弥陀如来立像 伊佐部地区 平16.12.24
12 彫刻 木造毘沙門天立像 照明院 平16.12.24
13 彫刻 木造地蔵菩薩立像 照明院 平16.12.24
14 彫刻 木造十一面観音菩薩立像 照明院 平16.12.24
15 彫刻 木造十一面観音菩薩立像 観音寺 平16.12.24
16 彫刻 木造不動明王立像 上須田本区 平16.12.24
17 彫刻 木造聖観音菩薩立像 真乗院 平16.12.24
18 彫刻 木造釈迦如来立像 余津谷区 平16.12.24
19 彫刻 木造薬師如来立像 満願寺 平16.12.24
20 彫刻 木造阿弥陀如来坐像 満願寺 平16.12.24
21 彫刻 木造阿弥陀如来坐像 押堀区・新川区 平16.12.24
22 彫刻 木造阿弥陀如来立像 釜井区 平16.12.24
23 彫刻 木造地蔵菩薩立像 釜井区 平16.12.24
24 彫刻 木造観音菩薩立像 清水区 平16.12.24
25 彫刻 木造天部立像 正光寺 平16.12.24
26 彫刻 木造地蔵菩薩半跏像 正光寺 平16.12.24
27 彫刻 木造不動明王立像 安穏寺 平23.3.30
28 工芸品 青銅製燈籠 大杉神社 昭52.9.3
29 工芸品 刀 銘常州高田住綱貞 個人 平16.12.24
30 工芸品 太刀 銘常州東条之庄高田住人勝貞作 個人 平23.3.30
31 工芸品 脇差 銘常刕住英定/天正(以下切) 稲敷市歴史民俗資料館 令2.3.23
32 工芸品 脇差 銘常刕住綱貞作文/天正十五年英定 稲敷市歴史民俗資料館 令2.3.23
33 工芸品 脇差 銘常州住綱貞 稲敷市歴史民俗資料館 令2.3.23
34 書籍 紙本墨書 東照宮寶號 不動院 令3.3.23
35 古文書 古文書一巻 阿弥陀寺 昭50.7.7
36 古文書 満願寺文書 満願寺 平16.12.24
37 古文書 高城藤左衛門家文書 個人 平16.12.24
38 古文書 鈴木治兵衛家文書 個人 平16.12.24
39 古文書 清久島区有文書 清久島区 平16.12.24
40 古文書 円密院文書(1巻・25点) 円密院 平30.4.25
41 考古資料 嘉元四年銘 阿弥陀三尊板碑  照明院 平16.12.24
42 考古資料 文永七年銘 金剛界大日如来板碑 正光寺 平16.12.24
43 考古資料 小野遺跡出土 蔵骨器 稲敷市歴史民俗資料館 令2.3.23
44 歴史資料 大正万葉集 個人 昭60.6.1
45 歴史資料 応永三年銘 木造虚空蔵菩薩坐像 徳林寺 平16.12.24
46 建造物 姫宮神社本殿 姫宮神社 昭46.1.23
47 建造物 大杉神社の社殿等三棟  大杉神社 昭52.9.3
48 建造物 逢善寺手洗水舎 逢善寺 昭54.2.6
49 建造物 円福寺山門 円福寺 昭60.6.1
50 建造物 安穏寺本堂 安穏寺 平4.11.1
51 絵画 逢善寺庫裡引戸絵 逢善寺 昭60.6.1
52 絵画 逢善寺庫裡杉戸絵 逢善寺 昭60.6.1
53 絵画 逢善寺本堂天井画 逢善寺 昭60.6.1
54 絵画 当麻曼荼羅図 不動院 平15.1.15
55 絵画 両界曼荼羅図 吉祥院 平15.1.15
56 絵画 絹本著色 慈眼大師真影及び自筆賛 不動院 令3.3.23
57 史跡 景行天皇行在所跡 稲敷市 昭46.1.23
58 史跡 貝ケ窪貝塚 個人 昭46.1.23
59 史跡 東条城跡 東海建材(株) 昭50.1.12
60 史跡 釈迦堂境内 阿弥陀寺 昭50.1.12
61 史跡 姫宮 個人 昭60.6.1
62 史跡 大日如来像板碑と大日塚 個人 平4.3.31
63 史跡 十三塚 神宮寺 平6.5.2
64 天然記念物 西浜観音堂の杉 釣船寺 昭46.1.23
65 無形民俗 あんば囃子 あんば囃子保存会 昭46.1.23
66 無形民俗 大杉神社十二座神楽 十二座神楽保存会 昭46.1.23
67 無形民俗 浮島小念仏 浮島小念仏 昭46.1.23
68 無形民俗 坂本祭り 坂本祭り保存会 昭53.9.29
69 無形民俗 古念仏踊り 古念仏踊り保存会 昭60.6.1
70 無形民俗 江戸崎祇園祭 江戸崎祇園祭保存会 令3.12.28

 

お問い合わせ

【茨城県教育庁文化課有形無形文化財担当】 TEL:029-301-5449
【稲敷市教育委員会教育政策課】 TEL:029-892-2000

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは教育政策課です。

稲敷市役所 2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら