閉じる

くらしの情報

3歳児健康診査における目の屈折検査にスポットビジョンスクリーナーを導入します。

子どもの目の発達について

子どもの視力は、3歳頃までに急激に発達し、6歳頃には大人とほぼ同じくらいになると言われています。
目の発達に重要な時期に、斜視や屈折異常(遠視・近視・乱視)等により目のピントが合っていないと、目の機能の発達が遅れ、よい視力が得られません。
こうした異常は早く見つけ、小さいうちから適切な治療につなげることがとても大切です。

3歳児健康診査における目の屈折検査について

3歳児健康診査において、これまで実施していた各家庭での視力検査とアンケートに加えて、機器(スポットビジョンクリーナー)を使用した屈折検査を行います。
屈折検査とは、遠視・近視・乱視の度数を調べる検査です。これにより、視力の発達を妨げる原因となる強い遠視・近視・乱視を見つけることができます。子どもに機器(スポットビジョンスクリーナー)の画面を見つめてもらうだけで、短時間で終了します。
視力が発達する時期(生後~6歳くらい)に目の病気や異常、けがなどで、「物の見え方のピントが合っていない状態」があると、視力の悪い状態のまま発達が止まってしまいます。これを弱視といい、早期発見・早期治療が非常に大切です。3歳時に異常を発見し、治療を継続することができれば、6歳までにほとんどが問題ない状態にすることができると言われています。

スポットビジョンスクリーナー

実際は、部屋を暗くして検査をします。鳥のさえずりがして、ライトが点滅し、数秒で検査が終了します。光に過敏で、ご心配がある方はご相談ください。 

検査結果で異常を指摘された場合

近隣の医療機関(眼科)を受診して精密検査を受けてください。
早期に適切な治療を開始することができれば、弱視を改善することができます。
子どもの目の病気は本人が不自由を訴えないことが多く、治療が手遅れになってしまう恐れがあります。見え方に問題がないように感じても、必ず眼科を受診しましょう。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 母子保健担当です。

〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら