新庁舎建設についての提言書
6月から新庁舎建設についての必要性等について協議を重ねてきた本懇話会の提言書がこの程まとまり、8月27日、尾崎座長から高城市長に「新庁舎建設についての提言書」が提出されました。
提言書では、分庁方式における市民サービスへの弊害や行政の効率性、防災上の問題等から、新庁舎建設にあたっての考え方や方向性が示され、新庁舎の必要性が述べられています。
市では、この提言書を受け、「基本構想」策定に向け、慎重に協議してまいります。
稲敷市新庁舎建設計画懇話会の開催状況
第1回
|
1.座長及び副座長の選出について
2.会議の情報公開について 3.検討体制について 4.経緯・経過及び現状と課題について |
第2回
|
1.視察及びアンケート
現庁舎の問題点について 現庁舎の利活用について |
第3回
|
1.現庁舎の問題点について
2.将来の不安について(市の財政状況) 3.現庁舎の存続について 4.新庁舎の具体像 |
第4回
|
1.新庁舎の敷地選定について
2.新庁舎に求められる条件の整理 3.新庁舎建設の基本方針について 4.新庁舎建設後の行政サービスについて 5.現庁舎の利活用について |
第5回
|
1.新庁舎建設についての提言書(案)について
|
関連ファイルダウンロード
- 懇話会委員名簿PDF形式/61.96KB
- 新庁舎建設についての提言書PDF形式/134.19KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは特定事業推進課 管財・再生戦略担当です。
稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表) ファックス番号:029-893-1757
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年7月16日
- 印刷する