感震ブレーカーについてのお知らせ
国の「首都直下地震緊急対策推進基本計画」では、出火防止対策として感震ブレーカー
等の普及促進が位置づけられております。
感震ブレーカーは、震度5以上の地震を感知するとブレーカーを強制遮断し、電源を
ストップする装置です。
大規模地震時において、電気火災の発生抑制効果を高める対策として期待されており、
すべての地域の住宅などに設置することが推奨されています。
経済産業省
感震ブレーカー普及啓発チラシ
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2015/10/270105-1.pdf
感震ブレーカー等の性能評価 ガイドライン
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2015/10/270105-3.pdf
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは危機管理課 防災・危機管理担当です。
稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表) ファックス番号:029-893-1571
メールでのお問い合わせはこちら- 2018年10月9日
- 印刷する