1. ホーム
  2. くらしの情報>
  3. ごみ・環境>
  4. ごみ>
  5. 粗大ごみ収集事業(令和7年度より事業廃止)

くらしの情報

粗大ごみ収集事業(令和7年度より事業廃止)

不要品をごみとして出す前に、売却してリユースにつなげてみませんか?処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。

「おいくら」は複数ショップの買取り価格を比較し、手間なく売却できるサービスです。

「おいくら」への一括査定の申し込みは専用サイト(外部サイト)

1723524212_275.png (300×90)

(注意)再販できる品物が買取りの対象となりますので、すべての品物を引き取り出来るわけではありません。

(注意)「おいくら」のご利用やトラブルに関するお問い合わせは「おいくら」サービスカウンター(外部サイト)に直接ご連絡ください。また、買取の可否については、「サービスカウンター」では判断できません。一括査定へ申し込み後、査定結果から判断してください。
稲敷市は株式会社マーケットエンタープライズ(外部サイト)(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通したリユース(再利用)の促進を行っています。

 


令和7年度家庭の粗大ごみ収集事業について

粗大ごみを処分する場合、通常、江戸崎地方衛生土木組合への持込により処分していただきます。
しかし、お住まいの場所が衛生土木組合から遠い、平日または土曜日が仕事等で忙しい等の理由により、衛生土木組合への持込が難しいとの声も寄せられております。
例年は収集拠点での無料回収を実施しておりましたが、「持ち込むための車がない」「積み下ろしが困難」等の要望が年々寄せられることから、今年度より有料の戸別回収事業に形を変えることとなりました。令和7年度中に事業を開始するべく現在準備中となりますので、詳細につきましては今しばらくお待ちいただきますようお願いします。
なお、事業活動に伴うごみは従前と変わらず回収しませんのでご了承をお願いします。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは廃棄物対策室 廃棄物対策担当です。

稲敷市役所 2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る