「避難行動要支援者名簿」への登録を受付けています。
「避難行動要支援者名簿」について
災害対策基本法の改正により、災害時に自ら避難することが困難な方を「避難行動要支援者」とし、対象となる方の情報を集約した名簿の作成が義務付けられました。
市では、災害の発生に備え「避難行動要支援者名簿」を作成し、本人の同意に基づき、地域支援者(自治会・自主防災組織、民生委員児童委員、警察・消防機関、その他避難関係者)へ事前に情報を提供し、災害時における避難支援活動や日ごろの防災活動に活用します。
情報提供することに同意し、「避難行動要支援者名簿」への登録を希望される方は、登録方法等を確認のうえ、関係書類(代筆可)をご提出ください。また、過去に登録した内容の変更、登録抹消に関する受付も行っています。
「避難行動要支援者名簿」の登録、登録内容変更、抹消について
(1)登録対象者(在宅の方に限ります)※病院、施設等に入院・入所されている方は除きます。
災害時に自ら避難できなく、地域の支援者の支援がなければ、避難が困難な方が対象となります。
◆対象となる方
・介護認定3~5の認定を受けている方
・身体障害者手帳1級または2級を所持する方
・療育手帳ⒶまたはAを所持する方
・精神障害者保健福祉手帳1級を所持する方
・特定疾患治療研究事業実施要綱に規定する特定疾患治療研究事業の対象疾患に罹患しており、市の生活支援を受けている方
・65歳以上の一人暮らしの方
・65歳以上のみに構成された世帯に属する方
・その他自ら避難することが困難と市が判断する方
◆登録申込み
「避難行動要支援者名簿」へ登録したい方が対象となります。
登録申請書兼台帳に住所等の必要事項をご記入いただき、社会福祉課へご提出ください。(郵送可)
登録申請書は 下段「関連書類ダウンロード欄」 様式第2号
(2)登録内容変更・抹消方法
◆内容変更
過去に「避難行動要支援者名簿」へ登録した内容(住所、電話番号、連絡先、身体の状況等)に変更が生じた方が対象となります。
変更申請書は 下段「関連書類ダウンロード欄」 様式第2号
◆登録抹消
過去に「避難行動要支援者名簿」へ登録を申込んだが、登録の必要がなくなり、名簿から抹消したい方が対象となります。※施設入所、長期入院になった場合、家族等の同居により支援の必要がなくなった場合
名簿登録抹消届は 下段「関連書類ダウンロード欄」 様式第3号
「避難行動要支援者名簿」の活用方法について
◆名簿の提供先
地域支援者(行政区、自主防災組織、民生委員児童委員、消防機関、警察、避難支援者等)
※本人の同意に基づき、地域支援者へ事前に名簿を提供し、災害時の避難支援や日ごろの防災活動に活用します。
◆提供する情報の内容
(1)氏名(2)生年月日(3)性別(4)住所(居所)(5)電話番号(6)支援を必要とする理由
◆ご理解いただきたいこと
大規模災害発生時には、地域の支援者自身や家族等も含め、誰もが被災者になる危険性があります。そのため、支援の遅れ、または受けられない場合がありますのでご理解ください。
◆個人情報の取り扱い
個人情報については、行政及び避難支援者等関係者において適正に管理し避難支援目的以外には使用しません。
関連ファイルダウンロード
- (様式第2号)避難行動要支援者名簿登録申請書兼台帳WORD形式/24.42KB
- 記入例(様式第2号)避難行動要支援者名簿登録申請書兼台帳PDF形式/144.53KB
- (様式第3号)避難行動要支援者名簿登録抹消届WORD形式/14.86KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは社会福祉課 社会福祉担当です。
稲敷市役所 1階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年2月16日
- 印刷する