臨時運行許可(仮ナンバー)申請
※令和4年度6月1日から臨時運行許可(仮ナンバー)申請窓口は本庁舎 1階 市民窓口課に変更になりました。
●臨時運行許可とは
臨時運行許可とは、車検切れ等で公道を運行できない車両を、特定の目的(車検等)のために特例的に運行できるようにする制度です。
●臨時運行の目的
新規登録、新規検査、継続検査のための回送 など
●運行経路
出発地(市町村名)、経由地、目的地(市町村名)を申請書に詳しく記入していただきます。許可された経路以外を運行することはできません。また、本市が運行経路にない場合は運行を許可することはできません。
●運行期間
目的や経路等により最低限の期間(最長5日)となります。
●申請方法
下記の必要書類を持参の上、窓口にある臨時運行許可申請書に必要事項を記入し、申請を行ってください。
申請日は、原則として運行期間の初日となります。ただし、早朝からの使用等、当日では運行時間に間に合わない場合は前日(前日が閉庁日の場合その前日)に申請できます。
申請窓口:本庁舎 1階 市民窓口課
※申請書は下記よりダウンロードできます。
●申請に必要なもの
1.自動車確認書面
自動車検査証、登録識別情報等通知書、自動車検査証返納証明書、登録事項等証明書 など
2.自動車損害賠償責任保険証明書の原本(運行期間中に有効なもの)
※自賠責保険の契約期間の終期が最終日の正午までであることから、最終日については許可できませんのでご注意ください。
3.来庁者の本人確認書類(運転免許証など)
4.手数料(750円)
●返却に関する注意事項
許可証と仮ナンバーは、運行許可期間の最終日から5日以内に市民窓口課に返却してください。返却されない場合は、道路運送車両法第108条により6ヶ月以下の懲役または30万以下の罰金が適用されることがあります。
※土日祝日の返却は、日直が受付しています。(本庁舎 午前8時30分~午後5時15分)
●仮ナンバー・許可証を亡失・毀損した場合
仮ナンバーを亡失した場合は亡失した地域を管轄する警察署へ届出し、危機管理課で亡失の手続きをしていただきます。(その際遺失届の受理番号が必要になります。)
仮ナンバーの毀損及び許可証の亡失・毀損の場合は、返却時に亡失・損傷届を提出していただきます。
※亡失・毀損の手続きには、来庁者の印鑑が必要となります。
関連ファイルダウンロード
- 自動車臨時運行許可申請書PDF形式/158.17KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは危機管理課 交通防犯担当です。
稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表) ファックス番号:029-893-1571
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年6月1日
- 印刷する