くらしの情報

いなしき子ども大学

いなしき子ども大学とは

 子どもは10歳頃から知性が急速に発達し、人生や自然、社会現象に対し、好奇心を抱き、頻繁に質問を発するようになります。
 いなしき子ども大学では、子どもたちの好奇心に応え、知的な世界を開くため、大学教授や専門家から学校では学ぶことが出来ない分野をわかりやすく教えてもらいます。

 対象は小学校4年生から小学校6年生です。毎年7月から8月に計4回学習会を開催しており、1泊2日のキャンプが子ども達から大好評です。学校の枠を超え、たくさんの仲間と出会い、たくさんの知識を学ぶ素敵な夏にしましょう!

子ども大学 1
R7子ども大学 2

令和7年度 いなしき子ども大学の申し込みについて

  • 申し込み
     以下のいずれかの方法でお申し込みください。
    (1)メールフォームから申し込み (こちらをクリックしてください)
    (2)申込書に必要事項を記載し、市内公民館へ提出

  • 受付期間 令和7年5月12日(月)~5月30日(金)
    ※(2)の場合は公民館の開館時間のみ受付(午前9時~午後5時 ※月曜、祝日休館)

  • 対象
    小学校4・5・6年生
    定員40名  ※定員を超えた場合は抽選を行います。

  • 授業内容
     【第1回授業】
      7月5日(土)10:00~12:00
      「みらいのために"ほしいもの”って?~干し芋アップサイクルで学ぶSDGs~」 
        講師 茨城大学 教育学部 教授 石島 恵美子 先生

    【第2回授業】
      7月19日(土)10:00~12:00
        「おもしろ理科実験&ものづくり」 
     講師 おもしろ理科 荒巻 英栄 先生

          【第3回授業】
              8月2日(土)10:00~12:00
         「成田国際空港について知ろう!!」 
     講師 成田国際空港株式会社 地域共生部 社員

    【第4回授業】
      8月22日(金)・23日(土)
     「わくわくキャンプ!」 
     会場 千葉県立水郷小見川青少年自然の家

  • その他  
    ■6月中旬に確定通知と詳細を送付します。
    ■受講が決まりましたら、受講料1,000円をお支払いいただきます。(第1回授業の際に、お預かりいたします 。)
     また、教材費が別途かかる場合があります。
    ■都合により事業が変更となる場合がございます。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

〒300-0504 稲敷市江戸崎甲2148-2

電話番号:029-892-2000

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る