電力・ガス・食料品等の価格高騰に対する支援のご案内
電力・ガス・食料品等の価格高騰が、市民の皆様の生活に大きな影響を及ぼしていることから、国の交付金を生かした経済対策に加え、市独自の生活支援を行います。詳しくは下記をご覧ください。
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(低所得者支援枠)
低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、1世帯あたり3万円を支給します。
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(家計急変世帯)
急激に世帯収入の額が減少した世帯(家計急変世帯)に対して、1世帯当たり3万円を支給します。
令和5年度「暮らし応援商品券」
住民の方と市内事業者へ、各家庭への支援と地域経済の振興を目的として、「稲敷市物価高騰対策暮らし応援商品券」を配布します。
令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
低所得の子育て世帯(ひとり親世帯)に対し、児童1人当たり5万円の特別給付金を支給します。
令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
低所得の子育て世帯(ひとり親世帯以外の子育て世帯)に対し、児童1人当たり5万円の特別給付金を支給します。
畜産農家物価飼料高騰対策事業
乳用牛・肉用牛・豚を飼養している市内の畜産業者等に対して、支援金を支給します。
稲敷市土地改良区等電気料高騰対策事業
用水利用等に係る負担軽減と土地改良区等の経営体質強化のため、消費電力量の削減に取り組む土地改良区等を支援します。詳細は農政課へお問い合わせください。
そのほか、広報稲敷でも関連情報を随時掲載しています。
関連ファイルダウンロード
- 電力・ガス・食料品等価格高騰支援のお知らせ(10月1日発行)PDF形式/1.18MB
- 電力・ガス・食料品等価格高騰支援のお知らせ(7月27日発行)PDF形式/272.64KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
- 2023年10月5日
- 印刷する