電話リレーサービス(聴覚や発話が困難な方のためのサービス)について
電話リレーサービスとは
電話リレーサービスとは、
聴覚や発話に困難のある方(以下「きこえない人」といいます。)と聴覚障害者等以外(以下「きこえる人」)の方との会話を、
通訳オペレータが手話・文字と音声を通訳することにより電話で双方向につなぐサービスです。
令和3年7月から公共インフラとしてのサービス提供が開始されています。
☆リーフレットはこちら[PDF形式/1.96MB]
サービスの特徴
- 24時間365日 発信・受信が可能
- 緊急通報(110番・119番など)対応
- 通話相手との即時・双方向の会話が可能
お店への予約や家族・友人との連絡、職場への報告などの場面でお互いにやりとりをすることが可能となります。
サービスを利用するには
きこえない人・・・アプリをダウンロードして利用登録が必要です。(詳細はこちら)
きこえる人・・・・アプリのダウンロードや利用登録は不要です。(詳細はこちら)
利用者負担
利用登録やサービスの利用に係る料金は無料です。
ただし、オペレーターへの通信料及びオペレーターから用務先への通信料は、利用者の負担となります。
ヨメテルとは
難聴や中途失聴などにより、自分の声で話すことはできるが、
電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人の電話によるコミュニケーションを実現するための新サービス
ヨメテル「文字表示電話サービス」が2025年1月23日より開始されました。
詳細はこちらのサイトをご確認ください(外部サイトへリンク)
関連ファイルダウンロード
- リーフレットPDF形式/1.96MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2023年12月25日
- 印刷する