1. ホーム
  2. 本を探す>
  3. 利用案内とよくある質問

本を探す

利用案内とよくある質問

WEB‐OPAC利用案内

稲敷市立図書館WEB-OPACのトップページの画像

稲敷市立図書館WEB-OPACとは

稲敷市立図書館・江戸崎中央公民館図書室・新利根公民館図書室・桜川公民館図書室にある資料を検索できます。
ご利用の端末に合わせてご利用ください。

市立図書館または公民館図書室で事前に登録し、ログインすることで以下の機能が利用できます

  • 今自分が借りている資料の確認
  • 資料の予約
  • メール予約連絡
  • Web利用者カード※PC・スマホ版のみ

登録方法

稲敷市立図書館WEB-OPACの利用には事前の登録が必要です。ログインに必要な「仮パスワード」が記載されたレシートを発行します。最寄りの市立図書館または公民館図書室で登録できます。図書館利用カードをお持ちの中学生以上の方が利用できます。

利用カードをお持ちでない方

図書館利用カードについてのページをご確認ください。市立図書館・公民館図書室にある「利用登録申請書」の『「インターネット予約・照会利用(WEB-OPAC)」を希望しますか。』の項目の「はい」をチェックし、必要書類を添えてカウンターへお持ちください。

利用カードをすでにお持ちの方

市立図書館・公民館図書室にある「利用登録申請書」の『「インターネット予約・照会利用(WEB-OPAC)」を希望しますか。』の項目の「はい」をチェックし、必要書類を添えてカウンターで「インターネット予約・照会利用を希望します」とお伝えください。

ログイン方法

パソコン・スマートフォン・タブレット版

  1. 稲敷市立図書館利用カードを用意し、「稲敷市立図書館WEBーOPAC」のサイトにアクセスします。
    旧デザインの稲敷市立図書館利用カード新デザインの稲敷立図書館利用カード
  2. 右上の「ログインはこちら」⇒「ログイン」を選択します。
    稲敷市立図書館WEB-OPACトップページ 稲敷市電子図書館ログインはこちらの画像
  3. 「利用者カードの番号」に稲敷市立図書館利用カードに記載されている7桁の数字を半角入力してください。
    「現パスワード」窓口で発行したレシートに記載された仮パスワードを入力してください。
    「ログイン」を選択し、稲敷市立図書館WEBーOPACのトップページに移動します。
    稲敷市立図書館WEB-OPACログインページの画像
  4. ログイン後は必ずメールアドレス登録とパスワード変更をしてください。

携帯電話版

稲敷市立図書館WEBーOPAC(携帯電話サイト)⇒「利用者ページ」⇒「ご利用状況参照」からログインできます。

稲敷市立図書館WEB-OPAC携帯電話版のトップページ

メールアドレス登録

パソコン・スマートフォン・タブレット版

  1. ログインします。
  2. 右上の「利用者メニュー」⇒「ユーザ設定」を選択します。
  3. メールアドレスの「変更する」を選択します。
  4. 登録するメールアドレスを入力し、メール種別を選択します。
  5. 「変更」を選択します。
    稲敷市立図書館WEB-OPACのメール変更ページ

携帯電話版

「利用者ページ」⇒「メールアドレスの変更」から変更できます。

パスワード変更

必ずパスワードを変更してください。

パソコン・スマートフォン・タブレット版

  1. ログインします。
  2. 「利用者メニュー」⇒「ユーザ設定」を選択します。
  3. パスワードの「変更する」を選択します。
  4. 現パスワードと新パスワードを入力します。パスワードは8桁以上、英字、数字を使用する必要があります。
  5. 「変更」を選択します。
    稲敷市立図書館WEB-OPACのパスワード変更ページ

携帯電話版

「利用者ページ」⇒「パスワードの変更」から変更できます。

貸出状況の確認

  1. ログインします。
  2. 「利用者メニュー」⇒「利用状況参照」を選択します。
  3. 貸出状況が表示されます。

Web利用者カード

パソコン・スマートフォン・タブレット版のみで利用できます。

  1. ログインします。
  2. 「利用者メニュー」⇒「Web利用カード」を選択します。
  3. Web利用者カードが表示されます。
    稲敷市立図書館WEB-OPACのWeb利用者カード
利用上の注意
  • 本人の利用カードをご利用ください。
  • スクリーンショット(画像を保存したもの)は利用できません。必ずログインしてからWeb利用カードを表示してください。

資料検索

稲敷市立図書館および各公民館にある本・CD・DVDを検索できます。

簡易検索

  • PC・タブレット版は、トップページ左上の「本を探す」の検索窓から検索できます。
  • スマートフォン版は、トップページ左上の「検索」をタップすると検索窓が開き、検索できます。
  • 携帯電話版は、簡易検索の検索窓から検索できます。
検索のコツ

検索結果が少ないときや必要な資料がみつからないときは以下をお試しください。

  • 「ひらがな」で検索する。
    例:「野菜」より「やさい」の方がより多くヒットします。
  • 別の単語にするか複数の単語を組み合わせて検索する。
    例:「虫」→「こんちゅう」、「むし ずかん」
  • 文章よりも単語で区切って検索する。
    例:×「茨城の農業について」、〇「いばらき のうぎょう」
  • 関連語、同義語、類義語などの同じ意味の言い換えや似た意味の単語で検索する。
    例:「再利用」→「リサイクル」
    例:「野菜 育て方」→「やさいづくり」

詳細検索

詳細検索は、著者名や出版年、資料種別、所蔵館などを絞り込みができます。
タイトルや著者名がわかっているときは、より精度の高い検索ができます。

  • PC・タブレット版は、「資料検索」⇒「蔵書検索・予約」⇒「詳細検索」の検索窓から検索できます。
  • スマートフォン版は、左上の「メニュー」をタップし、「資料検索」⇒「蔵書検索・予約」⇒「詳細検索」の検索窓から検索できます。
  • 携帯電話版は、「蔵書検索・予約」⇒「詳細検索」の検索窓から検索できます

単独検索

単独検索は、ISBNで検索できます。ISBNとは資料の識別用に割り振られた国際規格のコードです。資料の裏表紙や奥付に記載された「978」から始まる13桁の数字です。ISBNのない資料は単独検索で検索できません。

資料予約

予約方法

  1. ログインします。
  2. 予約したい資料の「予約」を選択するか、資料を選択し、資料詳細のページに移動します。「予約」を選択します。
  3. 連絡方法と受取館を選択します。
    稲敷市立図書館の資料予約方法、連絡方法と受取館
  4. 予約確認画面が表示されます。間違いがなければ、「送信」を選択します。
    稲敷市立図書館の資料予約方法、予約情報確認
  5. 予約受付画面が表示されます。
    稲敷市立図書館の資料予約方法、予約申込受付
  6. 開館日の午前中に「予約受付メール」を送付します。
  7. 「予約確保連絡メール」を受信、または電話連絡から1週間以内に取りに来てください。取り置き期限が過ぎた資料についてはキャンセルとなります。

予約できない資料

「予約」が表示されない資料は予約できません。

  • 雑誌の最新号
  • 大型絵本やパネルシアター等
  • 館内利用の資料

予約解除方法

「利用者メニュー」⇒「利用状況参照」⇒「予約状況」から予約の取り消しをしたい資料の「取消する」を選択⇒「取消する」⇒予約が取り消しされます。
※「受取り可」が表示される資料は、WEB-OPAC上での取り消しができません。お手数ですが、稲敷市立図書館(0299-79-3111)にご連絡ください。

よくある質問

Q.このサイト(WEBーOPAC)では何ができますか。

A.稲敷市の図書館・図書室にある本・CD・DVDを検索できます。また、図書館または図書室の窓口で申請していただくことで、ログイン用の仮パスワードを発行いたします。ログインすると資料の予約・貸出状況の確認やWeb利用者カードが利用できます。

Q.初回ログインができない。

A.以下の場合が考えられます。以下をご確認の上、ログインできない場合は、図書館にお問い合わせください。

  • 図書館または公民館で登録を済ませていますか。
  • 初回ログイン用の「仮パスワード」をお持ちですか。
    初回ログインには事前に図書館または公民館図書室で申請を行い、お渡しするレシートに書かれた「仮パスワード」が必要です。詳しくは「登録方法」をご確認ください。
  • 『稲敷市立図書館WEB‐OPAC』のページを開いていますか。
    資料検索・予約」からご使用の端末に合わせてログインしてください。
  • 正しいパスワードを入力していますか。
    西暦の生年月日の数字(稲敷市電子図書館の初期パスワード)でログインはできません。
    ま「稲敷市電子図書館」のパスワードではログインはできません。また、当サイトでは電子書籍の貸出サービスは行っていません。電子書籍をご利用されたい方は、「稲敷市電子図書館」にアクセスしてください。 

Q.パスワードを忘れました。

パスワードをお忘れの場合は、窓口で再発行できます。お手数ですが、稲敷市の図書館・公民館窓口にお越しください。

Q.電子書籍を読むことはできますか。

A.できません。 当サイトでは電子書籍の貸出サービスは行っていません。電子書籍をご利用されたい方は、稲敷市電子図書館にアクセスしてください

Q.メールが届かない。

A. 以下の理由が考えられます。

  • ドメイン受信指定をされている方は、「@city.inasiki.ibaraki.jp」からメールが受信できるよう設定してください。
  • 以下の条件に当てはまるメールアドレスは使用できません。有効なメールアドレスをご利用ください。
    「.(ドット)」を連続で使用している 例:inanosuke..library@inasiki.jp
    @マークの前に「.(ドット)」を使用している 例:inanosukelibrary.@inasiki.jp
  • メール運営者やセキュリティ設定により、迷惑メールと判断される場合やメールが受信できない場合があります。

ご利用のメールの受信設定に関しましては、各サービスの設定の変更や各事業所へお問い合わせください。図書館では対処できない性質のものであることを何卒ご理解願います。

Q.予約した本を取りに行ったが、用意されていない。

A. 以下の理由が考えられます。

  • インターネット予約の受付は、開館日午前中に一度、手動で更新をしています。作業後にインターネット予約された資料につきましては、翌開館日の午前中に処理を行うため、当日のご用意が出来かねます。ご了承ください。
  • 予約が完了していない可能性があります。「利用者メニュー」⇒「利用状況参照」⇒「予約状況」で資料予約が完了しているかご確認ください。詳しくは「予約方法」をご確認ください。
  • 予約完了から実際に資料が貸出可能になるまでお時間がかかる場合があります。
  • 取り置き期限が過ぎた資料についてはキャンセルとなります。

Q.予約した資料をキャンセルしたい。

ご利用状況参照ページの予約状況の項目の予約取消ボタンからキャンセルができます。ただし図書館で予約完了処理後はこちらのページからキャンセルができなくなります。その際は図書館へご連絡ください。

Q.借りている資料の貸出期間の延長はできますか。

A. できません。貸出期間の延長をご希望の方は、お手数ですがお電話(0299-79-3111)ください。

お問い合わせ

その他ご不明な点等がございましたら、お問い合わせメールフォームか稲敷市立図書館にお電話(0299-79-3111)ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは図書館です。

〒300-0736 稲敷市八千石18番地1

電話番号:0299-79-3111 ファックス番号:0299-79-3113

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る