窃盗・強盗にご注意ください!
現在、関東一円において「一般住宅への押し入り、住民をガムテープ等で縛ったうえ金品を奪う」といった強盗事件が多発しています。
今後も同様の事件が発生する恐れがあるため、可能な範囲で至急対策をお願いいたします。
【被害に遭わないための防犯対策方法】
・不用意に家族や資産の情報を教えない(公的機関や業者を偽って家族の情報を聞き出そうとする電話に注意する)
・不審者及び不審車両がいないか周囲を警戒する
・戸締りの徹底(在宅中でも玄関や窓には必ず鍵をかける、雨戸やシャッターがあれば閉める)
・夜間でも電気を点けておく
・補助錠、防犯フィルム、警報アラーム、防犯砂利の設置(ホームセンター等で購入可)
・センサーライト、防犯カメラを設置する
・外部から敷地内が見えるよう植栽を剪定する など
不審な人物や車両を発見した場合は、速やかに警察へ通報をお願いします。
稲敷市では、ご自宅に防犯カメラを設置・購入した際の費用に対し補助金を交付していますので、是非ご活用ください。
「稲敷市防犯カメラ設置費補助金交付事業」の詳細については、こちらをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 強盗チラシ(茨城県警察)PDF形式/818.27KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは危機管理課 交通防犯担当です。
稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表) ファックス番号:029-893-1571
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年10月28日
- 印刷する