市政情報

男女共同参画週間について

男女共同参画週間

性別にとらわれず、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。
男女共同参画推進本部は、「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。

【令和7年度男女共同参画週間キャッチフレーズ】
最優秀作品 誰でも、どこでも、自分らしく  (【匿名希望】さん(福岡県))
 
優秀作品  人が育つ、絆が広がる、未来が変わる  (阿部 一騎さん(新潟県))

優秀作品  育成しよう 貴重な人材 醸成しよう 共同参画  (山野 大輔さん(大阪府))

 

内閣府では、「『人材の育成・ネットワークの形成』を軸とした取組を進めるためのキャッチフレーズ」を募集し、応募総数4,946点の中から、審査の結果、上記の作品が選ばれました。

男女共同参画週間2025

 

男女共同参画週間の取り組み

稲敷市では、男女共同参画週間に合わせて、小学校高学年及び中学生を対象に啓発資料の配信を行います。

啓発資料(高学年)

小学校高学年向け

啓発資料(中学生)

中学生向け

また、市役所1階市民ホワイエにて、男女共同参画推進に関する展示を行っています。
展示期間:令和7年6月23日~27日

展示の様子
展示の様子2

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書広聴課 男女共同参画担当です。

稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る