麻しん風しん混合ワクチン 任意予防接種のお知らせ
稲敷市では、定期予防接種の対象外の方へ麻しん風しん混合ワクチンの任意予防接種の助成を行っています。
接種履歴のわからない方やお手元に接種履歴がわかるものがない方は健康増進課窓口でご相談下さい。
対象者
(1)小学1年生~18歳までの児童
(2)19歳~42歳までの女性
【下記に当てはまる方は対象外となります】
・稲敷市に住民登録がない方
・麻しん風しんに罹患したことのある方
・麻しん風しん単独ワクチンまたはMR混合ワクチンの接種が2回済んでいる方
・過去に稲敷市風しん予防接種費用助成を受けたことがある方
公費負担額
1人につき1回限り 5,000円
委託医療機関
任意麻しん風しん予防接種委託医療機関 [PDF形式/73.73KB]
申請方法・接種までの流れ(委託医療機関で接種する場合)
(1)郵送で書類を提出または窓口(健康増進課・東支所・桜川公民館・新利根公民館)で書類を記入
※窓口で申請の際には必ず身分を証明するもの・母子健康手帳等接種履歴のわかるものを持参してください
(2)健康増進課から接種券兼予診票を交付
(3)委託医療機関に予約し接種
(4)接種後、差額を医療機関へ支払う
【郵送で申請の場合は下記の書類を記入し健康増進課まで送付してください】
任意予防接種申請申請書 [PDF形式/78.62KB]
郵送の際には母子健康手帳等の接種履歴のわかるもののコピーを同封してください
送付先 〒300-0595 稲敷市犬塚1570-1 稲敷市役所 健康増進課 予防接種担当
申請方法・接種までの流れ(委託医療機関以外で接種する場合)
(1)医療機関に予約し接種(予診票は接種医療機関のものを使用する)
(2)接種費用を全額支払い、領収書・診療明細書(接種を受けた方の氏名・日時・予防接種名が記入してあるもの)は必ずいただく
(3)償還払いの手続きを行う(償還払いの申請は健康増進課窓口もしくは郵送となります)
【記入・持参していただくもの】
・任意予防接種償還払い申請書 [PDF形式/91.19KB]
・領収書・診療明細書(接種を受けた方の氏名・日時・予防接種名が記入してあるもの)
・振込先口座番号がわかるもの(郵送の場合は通帳等のコピーを同封)
・母子健康手帳もしくは接種済証(郵送の場合はコピーを同封)
(4)約1か月後に口座へ公費負担額5,000円を振り込みます
関連ファイルダウンロード
- 任意麻しん風しん予防接種委託医療機関PDF形式/73.73KB
- 任意予防接種申請申請書PDF形式/78.62KB
- 任意予防接種償還払い申請書PDF形式/91.19KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2025年6月12日
- 印刷する