1. ホーム
  2. くらしの情報>
  3. 届出・証明>
  4. パスポート>
  5. パスポートを窓口申請される方

くらしの情報

パスポートを窓口申請される方

申請できる方

稲敷市内に住民登録(住民票)がある方に限ります。

(※例外的に、学業や単身赴任等の事由により、稲敷市外に住民登録がある状態で稲敷市内に住んでいる方も申請できる場合があります)

 

窓口申請手数料

窓口申請の手数料に関しては、パスポート申請・受け取り をご確認ください。

 

新規申請(初めてパスポートを作る場合、または有効期限の切れたパスポートがある場合)

<持ちもの>

 1.申請書 1通

  ※申請書は、市役所市民窓口課、東支所、新利根公民館、桜川公民館にあります。

 2.戸籍謄本 1通(発行から6ヶ月以内のもの)

 3.顔写真 1枚(6ヶ月以内に撮影されたもの)

  ※写真の注意事項は、外務省のホームページからご確認ください。

 4.本人確認できる書類(免許証、マイナンバーカード等)

  ※本人確認書類は、下部の「関連ファイルダウンロード」からご確認ください。

 5.期限の切れたパスポート(ある場合)

 

切替申請(有効期間が1年未満のパスポートを所持し、前回パスポート取得時と氏名・本籍の都道府県名等に変更がない場合)

 <持ちもの>

 1.申請書 1通

  ※申請書は、市役所市民窓口課、東支所、または新利根公民館・桜川公民館にあります。

 2.パスポート(期限が有効中のもの)

 3.顔写真(6ヶ月以内に撮影されたもの)

  ※写真の注意事項は、外務省のホームページからご確認ください。

 

 記載事項変更申請(有効期間が残っているパスポートを所持し、かつ氏名・本籍の都道府県名等を変更した場合)

査証欄の余白が少なくなった(見開き3ページ以下)になった場合の申請

 A・Bいずれかの申請をすることができます。

 

A.新規の申請

 新規申請と同様の手続きとなります。

 有効期間は、新規で申請したパスポート(10年若しくは5年)の期間となり、今お手元にお持ちのパスポートの有効期間は、切り捨てとなります。

<持ちもの>

 1.申請書 1通

  ※申請書は、市役所市民窓口課、東支所、新利根公民館、桜川公民館にあります。

 2.パスポート(期限が有効中のもの)

 3.戸籍謄本 1通(発効から6ヶ月以内のもの)

 4.顔写真 1枚(6ヶ月以内に撮影されたもの)

  ※写真の注意事項は、外務省のホームページからご確認ください。

 

B.残存有効期間同一旅券の申請

 手数料は6,000円です。有効期限は、今お手元にお持ちのパスポートの有効期間と同一になります。

  ※現在お持ちのパスポートの有効期間が短い場合は、Aの新規をお勧めします。

   A・Bどちらの申請がよいかは、残有効期間と手数料等を考慮してお選びください。

   (残りの有効期間が短い方、海外で長期滞在する方、頻繁に渡航する方は、Aの新規をお勧めします。)

 <持ちもの>

 1.申請書(残存期間同一用) 1通

  ※申請書は、市役所市民窓口課にあります。

 2.パスポート(期限が有効中のもの)

 3.戸籍謄本 1通(発効から6ヶ月以内のもの)

 4.顔写真 1枚(6ヶ月以内に撮影されたもの)

  ※写真の注意事項は、外務省のホームページからご確認ください。

 

紛失届

 有効期間の残ったパスポートを紛失・盗難・焼失してしまった場合

【紛失届の注意点】

紛失の届出はそのパスポートを所持する本人でしかおこなうことができません(代理での届出不可)

紛失の届出を受理した時点で、紛失したパスポートを使用することはできなくなります届出後に発見されたとしてもそのパスポートは失効しています。届出前に十分にお探しください。

 <持ちもの>

 1.申請書(紛失・盗難・焼失) 1通

  ※申請書は、市役所市民窓口課にあります。

 2.顔写真 1枚(6ヶ月以内に撮影されたもの)

  ※紛失届と同時に新規申請を行うことも可能です。その場合、顔写真は2枚必要となります。

  ※写真の注意事項は、外務省のホームページからご確認ください。

 3.本人確認できる書類(免許証、マイナンバーカード等)

  ※本人確認書類は、下部の「関連ファイルダウンロード」からご確認ください。

 4.紛失等の証明書

   (警察への盗難届出立証書、遺失物届出立証書、盗難被害証明願い等。焼失の場合は罹災証明書。写し可。自宅で紛失の場合は不要)

  ※上記書類の入手が困難な場合は、警察への届出の受理番号の確認をお願いします。

  ※自宅での紛失で警察へ届出をしない場合、市役所にて事情説明書の記入をお願いします。

 

パスポート申請書をダウンロードし作成できます

 旅券申請書を市役所で記入せず、ご自宅などで作成し持参も可能です。

 ご利用の際は、外務省のホームページの「海外渡航・滞在」ページ等に掲載しているリンクをクリックして表示される

 「パスポート申請書ダウンロード」からWeb入力フォームに必要事項を入力することで、申請書をダウンロードすることが出来ます。通常の申請書とダウンロード申請書では異なる点もあるので、外務省のホームページをよくご覧ください。

 詳細はこちら>>>外務省ホームページ(申請書ダウンロード)

    

 

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民窓口課です。

稲敷市役所 1階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る