いなしき未来会議(市民参加型ワークショップ)
1.実施の目的
第2次総合計画策定の基礎とするため、市民意向調査において無作為抽出した市民2,000人を対象に、ワークショップ参加者を募り、下記の概要にて市民参加型ワークショップ「いなしき未来会議~稲敷で豊かに暮らすために~」を実施しました。
2.実施の概要
対象者
市民意向調査にて無作為抽出した2,000名より参加者を募集
(意向調査にワークショップ参加申込用紙を同封)
参加者
計27名(20代:3名、30代:5名、40代:7名、50代:2名、60代以上:10名)
日時
平成27年11月29日(日) 午前10時~午後2時
場所
市役所江戸崎庁舎2階会議室
テーマ
「いなしき未来会議~稲敷で豊かに暮らすために~」
3.当日の様子
- 班構成は4班とし、27名の参加者の方を世代や居住地がシャッフルされるように4つの班に分けました。
- 各班ごとに、自己紹介の後、以下の2テーマについて話し合ってもらいました。
(1) 「稲敷の良いところ、稲敷に不足しているところ」
(2) (1)を踏まえて、今後「稲敷で豊かに暮らすために」どうしたらいいか
≪当日の話し合いの様子≫






4.ワークショップの結果概要について
- 話し合いの結果を、各班ごとに発表してもらいました。
- 話し合いの内容及び発表の概要は、いなしき未来会議結果概要(PDFファイルが新規ウインドウで開きます)を参照ください。
関連ファイルダウンロード
- いなしき未来会議実施概要PDF形式/2.99MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策企画課 政策企画担当です。
稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年5月24日
- 印刷する