グループヒアリング(世代別ヒアリング)
1.調査の目的
世代やライフステージによって異なる市民の生活実態(市民目線での稲敷市の実態)、市民意識、市民ニーズをくみ取るとともに、「稲敷市で豊かに暮らすための取組み」について聞き取り、総合計画が目指すべき方向を検討するための基礎資料として活用するためにヒアリングを実施しました。
具体的には、世代別の意向を把握するため、世代別に6つのグループへのヒアリングを実施しました。
2.調査概要
(1)調査時期:平成27年11月5日~25日(計4日間)
(2)調査対象者:計6グループ、53名
(1)子育て世代(未就学児の親) 11名
(2)子育て世代(就学時の親) 7名
(3)学生(大学生、専門学校) 4名
(4)働く世代(20-30代) 18名
(5)働く世代(40-50代) 6名
(6)シニア世代 7名
(3)主なヒアリング内容
- 稲敷市の良いところ、悪いところ
- 稲敷市は5年前、10年前と比べてどのように変わったか
- 稲敷市で豊かに暮らすとはどんなイメージか
- 豊かな暮らしを実現するために、市、市民、地域は何をしたらよいか
≪ヒアリングの様子≫






(4)ヒアリング結果概要
結果についてはグループヒアリング結果概要(PDFファイルが新規ウインドウで開きます)を参照ください。
関連ファイルダウンロード
- グループヒアリング結果概要PDF形式/1.48MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策企画課 政策企画担当です。
稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年5月24日
- 印刷する