全国版救急受信アプリ(愛称「Q助」)
全国版救急受信アプリ(愛称「Q助」)について
総務省消防庁では、病気やケガの緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受信手段の情報を提供するため、緊急度判定プロトコルver.2(家庭自己判断)をもとにした全国版救急受信アプリ(愛称「Q助(きゅーすけ)」)を作成しました。
「Q助」の機能と利用方法について
該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じた対応
・「今すぐ救急車を呼びましょう」
・「できるだけ早めに医療機関を受診しましょう」
・「緊急ではありませんが医療機関を受診しましょう」又は「引き続き、注意して様子をみてください」
が、緊急性をイメージした色とともに表示されます。
その後、119番通報や医療機関の検索、受信手段の検索を行うことができます。
広報用のチラシもご覧ください。
アプリ「Q助」のダウンロードについて
下記のリンクより、総務省ホームページ内「全国版救急受信アプリ(愛称「Q助」)」のページにアクセスし、ダウンロードを行ってください。スマートフォン版とWeb版があります。
全国版救急受信アプリ(愛称「Q助」)(新しいウインドウで開きます)
関連ファイルダウンロード
- 「Q助」広報用チラシ(A4表裏)PDF形式/2.14MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは危機管理課 防災・危機管理担当です。
稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表) ファックス番号:029-893-1571
メールでのお問い合わせはこちら- 2017年9月28日
- 印刷する