くらしの情報

認知症サポーター養成講座のご案内

「認知症サポーター」とは

  • 認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かく見守る支援者(応援者)です。
  • 全国で1300万人以上(令和3年9月末現在)の方が認知症サポーターになっています。

認知症サポーターの役割

  • 認知症サポーター養成講座で得た知識を生かし、地域で気になる方がいればさりげなく見守る、街中で困っている方がいたら手助けするといったことが認知症サポーターの役割です。 
  • 認知症サポーターとして、ボランティア団体に所属し、市内認知症カフェ等で活動している方もいます。

認知症サポーターになるには

  • 「認知症サポーター養成講座」の受講が必要です。
  • 講座修了者には「認知症サポーターバッジ」をお渡しします。

認知症サポーター養成講座の開催について

 認知症サポーター養成講座は、企業や団体、小学校、中学校、高校、専門学校、老人クラブや地域の集まりなどに講師が出向いて実施することができます。(都道府県や市町村が主催している講座もあります)
 講座の開催を希望する際は、開催希望日の1ヵ月前までに、稲敷市高齢福祉課 地域包括支援センターへご相談ください。

「認知症サポーターバッジ」について

 「認知症サポーター等養成事業実施要綱」の一部改正に伴い、「オレンジリング」の配布は終了となりました。今後の講座修了者には、稲敷市オリジナル「認知症サポーターバッジ」をお渡しいたします。尚、オレンジリングをお持ちの方は、身に着けていただくことに差し支えありませんので、ご理解の程よろしくお願いします。

稲敷市 認知症サポーターバッジ

(稲敷市 認知症サポーターバッジ)

より知識を深めたい方・ボランティア活動を希望する方へ

 認知症サポーターで「より知識を深めたい」「ボランティア活動を考えたい」といった方を対象に、「認知症サポーターステップアップ講座」を年1回程度開催しております。座学だけでなく、認知症の方との接し方を考えるためのロールプレイや、ボランティア活動をしている方の実践報告などを交え、認知症について正しい知識の習得を目指す内容となっております。
 開催時は、広報稲敷に掲載いたしますが、ステップアップ講座について気になる方は、ご連絡ください。
 

〈講座の依頼・問い合わせ先〉

稲敷市高齢福祉課 地域包括支援センター
電話番号:029-834-5353(直通)

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは地域包括支援センター(高齢福祉課内)です。

〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

スマートフォン用ページで見る