認知症サポーターが活動しています!(チームオレンジ・オレンジパートナー)
稲敷市では、認知症の方やそのご家族が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、認知症サポーター(認知症に対する正しい知識を持ち、地域の中で、認知症の方やその家族を見守る支援者)の養成や活動支援を行っております。
チームオレンジ
チームオレンジの活動は、何か特別なことをするわけではありません。普段のサロンやボランティア活動を通じて、認知症に対する差別偏見なく、認知症の方やその家族が安心して地域の中で生活できるよう、ちょっとした気遣いや行動で、サポートをする活動です。
チームオレンジ活動は、
・市民で構成されている団体であること
・認知症の方への理解を深めるための講座を団体で受講していること
・チームオレンジ活動について理解していること 等
様々な条件があります。
※活動希望する団体は、ページ下部の「問い合わせ」先へ、ご相談ください。
令和7年2月3日現在、市内で活動している団体は下記の通りです。
チーム名(登録順) | 対象地区 |
手賀組すこやか会 | 手賀組新田 |
チームすずらん | 松山 |
ボランティア団体「オレンジパートナー」
認知症サポーター養成講座を修了した方を対象に、認知症に関する知識の向上と、地域でボランティア等の活動ができる認知症サポーターを育成するための「認知症サポーターステップアップ講座」を平成30年度より実施してまいりました。
現在、ステップアップ講座受講修了者で構成された「オレンジパートナー」が、市内のオレンジカフェ等で活動しております。
※ボランティア団体「オレンジパートナー」に加入するためには、「認知症サポーターステップアップ講座」の受講が必要ですので、ページ下部の「問い合わせ」先へ、ご相談ください。
問い合わせ
稲敷市役所 高齢福祉課 地域包括支援センター
電話番号 029ー834ー5353(直通)
問い合わせ先
- 2025年2月3日
- 印刷する