男女共同参画週間
男女共同参画週間
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。
男女共同参画推進本部は、「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。
キャッチフレーズ
【令和2年度男女共同参画週間キャッチフレーズ】
最優秀作品 「そっか。いい人生は、いい時間の使い方なんだ。」山野 大輔(大阪府)
最優秀作品 「ワクワク・ライフ・バランス」松江市男女共同参画センター(島根県)
優秀作品 「人生の時間割は自分で作ろう。」鈴木 恵美(京都府)
優秀作品 「みんなで支える 一人一人の「使える」時間」浜口 直樹(神奈川県)
「自分らしい人生を実現するために、時間をどう使っていくのか。家族や地域、社会はそれをどう後押ししていくのか。それを社会全体で考えていくきっかけとなるキャッチフレーズ」を募集し、応募総数2,615点の中から、審査の結果、以上の作品が選ばれました。
- 内閣府男女共同参画局(リンク)(新しいウインドウで開きます)
男女共同参画週間の取り組み
稲敷市では、男女共同参画週間に合わせて、小学校高学年を対象に啓発リーフレット及びクリアファイルの配布を行っています。
男女共同参画事業について
男女共同参画を推進するために、さまざまな事業を行っています。



問い合わせ先
- 2017年11月1日
- 印刷する