固定資産税の主な届出等について
固定資産税の主な届出等の様式を掲載しています。下記に掲載のない様式等については、個別にお問合せください。
1.相続人代表者指定(変更)届兼固定資産現所有者申告書
固定資産の所有者が死亡し、相続登記等が完了するまでの間、相続人の中から代表者(現所有者)を申告するための書類です。
※相続手続き(名義変更)を行うものではありません。
相続人代表者指定(変更)届兼固定資産現所有者申告書 [PDF形式/64.24KB]
2.納税管理人(変更)申告書
固定資産の所有者が海外に転出する際など、納税に支障をきたす場合、納税に関する管理人を指定するための書類です。
納税管理人申告書 [PDF形式/61.69KB]
3.住所等変更連絡票
引越し等により住所を変更した場合に提出する書類です。
※原則、住民登録のある住所以外へは、通知等を送付することができません。
※登記手続き(住所変更登記)を行うものではありません。
※いばらき電子申請・届出サービスより提出することも可能です。
住所等変更連絡票 [PDF形式/164.69KB]
4.未登記家屋名義変更届
登記されていない家屋(未登記家屋)の所有者を変更する書類です。
※名義変更の原因(相続・売買等)によって添付書類が異なりますので、詳細は記載例をご確認ください。
※相続の場合の添付書類は、遺産分割協議書・印鑑証明・相続関係のわかる書類(戸籍もしくは法務局発行の法定相続情報一覧図)の3点が必要になります。
未登記家屋名義変更届(様式及び記載例) [PDF形式/280.51KB]
5.建物滅失届
未登記家屋や建物滅失登記をしていない家屋を取り壊したときに届け出る書類です。
※登記手続き(建物滅失登記)を行うものではありません。
※本届出をしない場合、家屋を取り壊していても課税されてしまうことがあります。
※いばらき電子申請・届出サービスより届出することも可能です。
建物滅失届(様式及び記載例) [PDF形式/150.67KB]
6.住宅用家屋証明申請書・住宅用家屋証明書
個人が、自己の居住の用に供するため、家屋を新築または取得した際に、所有権保存登記もしくは所有権移転登記に係る登録免許税の税率の軽減措置が受けられるための申請書及び証明書です。
住宅用家屋証明申請書・証明書 [PDF形式/92.65KB]
7.償却資産申告書・種類別明細書・課税標準の特例申請書
事業用の資産(償却資産)を、申告するための書類です。
※詳細は、同ホームページ内「償却資産」よりご確認ください。
関連ファイルダウンロード
- 相続人代表者指定(変更)届兼固定資産現所有者申告書PDF形式/64.24KB
- 納税管理人申告書PDF形式/61.69KB
- 住所等変更連絡票PDF形式/164.69KB
- 未登記家屋名義変更届(様式及び記載例)PDF形式/280.51KB
- 建物滅失届(様式及び記載例)PDF形式/150.67KB
- 住宅用家屋証明申請書・証明書PDF形式/92.65KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2024年12月13日
- 印刷する