1. ホーム
  2. 歴史民俗資料館>
  3. イベント・講座>
  4. 市制施行20周年記念 歴史民俗資料館 大久保洋吉先生講演会

市制施行20周年記念 歴史民俗資料館 大久保洋吉先生講演会

競馬と日本刀の歴史

「小野の御牧」、「東条高田郷の鍛冶」など、歴史的に「馬と刀に関係の深い稲敷市に大久保先生をお招きし、歴史と魅力を語っていただきます。

大久保先生 正面写真 









講師:大久保洋吉先生
    (元調教師、公益財団法人日本美術刀剣保存協会 茨城県支部支部長)

講師プロフィール
1944年生まれ、東京都府中市出身。日本中央競馬会美浦トレーニングセンターに所属していた元調教師。早稲田大学理工学部卒業後、建築士を経て競馬界に入る。 
1976年に調教師免許を取得し、1990年代後半にG1競争5勝を挙げたメジロドーベルなど数々の活躍馬を管理した。
通算8990戦887勝(うち中央8921戦878勝)、G1競争10勝を含む重賞45勝。2015年調教師引退後は、競馬解説者として活躍中。
公益財団法人日本美術刀剣保存協会 茨城県支部支部長 

                                                       

  • 期日
    令和7年11月16日14:00~15:30(13:30開場)
  • 会場
    稲敷市新利根公民館 研修室1
    茨城県稲敷市伊佐津3239-1

  • 定員:90名
      (定員を超えた場合は抽選となります。また抽選に落選した場合にのみ連絡いたします
  • 受講料無料 資料代は実費徴収となります。

  • 申込方法
    稲敷市立歴史民俗資料館へ来館、電話、HPよりお申込みください。
    申込ページはこちら https://www.city.inashiki.lg.jp/mailform.php?code=236
  • 申込締切
    令和7年11月6日(

  • 主催・お問い合わせ
    稲敷市立歴史民俗資料館
    〒300-0736 茨城県稲敷市八千石18-1
    電話0299-79-3211(代)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは歴史民俗資料館です。

〒300-0736 稲敷市八千石18番地1

電話番号:0299-79-3211 ファックス番号:0299-79-3213

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る