閉じる

くらしの情報

食生活改善推進員協議会について

食生活改善推進員(ヘルスメイト)とは

「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、健康の基本である食生活の改善を主なテーマとして全国各地でボランティアの活動しているのが「食生活改善推進員(ヘルスメイト)」です。略して「食改」などと呼ばれています。また、「食育アドバイザー」を併名し、地域における食育推進の担い手として、子どもから高齢者まで、健全な食生活を実践することのできる食育活動に取り組んでいます。

稲敷市ではどのような活動をしてるの?

稲敷市では「稲敷市食生活改善推進員協議会」として各支部(江戸崎・新利根・桜川・東の4支部)で様々な活動をしています。
現在、稲敷市では各支部20名程度の会員が在籍しています。

<主な活動>

研修会

講師の方をお呼びし、定期的に会員の知識向上を目的とした講話と調理実習を中心とした研修会を実施しています。研修テーマは生活習慣病の予防や免疫力向上など多岐に渡ります。

食改1
食改2

伝達講習会

主に一般の方を対象にした伝達講習会とよばれる生活習慣病予防食の講習会を不定期で実施しています。会員が研修会で得た知識やレシピをさらに地域に波及させる取り組みになります。

学校を訪問しての料理教室

稲敷市の食生活改善推進員協議会では、会員が稲敷市内の学校を訪問し、子どもたちと一緒に調理実習を実施し、郷土料理や食文化を若い世代に伝えています。子どもの頃から少しずつでも料理に関わる事は正しい食生活を身につけるにあたって大切なことであり、地域の食育活動のひとつとして続けています。

その他…

健診会場で生活習慣病予防のパンフレットやレシピ等を配布し「食」を通した啓発をすることで、地域への貢献活動を行っています。

食改3
食改4

食生活改善推進員になるには

市が主催する「養成講座」を受講し、食と健康づくりについて学んでいただきます。その後、稲敷市食生活改善推進員協議会に入会していただき、様々な事業で活動していただきます。養成講座を開催する際は「広報いなしき」などでお知らせいたしますので、興味のある方はぜひ養成講座を受講してください。

レシピの紹介

稲敷市の食生活改善推進員協議会の研修会で扱ったレシピの一部を紹介します。(不定期掲載)
すべて管理栄養士さんの考案したもので健康志向のレシピです。下記を参照していただき、ぜひ一度ご家庭で作ってみて下さい。

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 成人保健担当です。

〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら