閉じる

くらしの情報

青少年育成稲敷市民会議

明日の茨城を担う青少年が、豊かな心を育み、たくましく成長し、自立・活躍できる社会を実現することは、すべての市民の願いです。
全ての青少年が、自らの居場所を得て、持てる力を十分発揮できるよう、地域ぐるみで青少年健全育成運動を支援して広げていくための組織が青少年育成稲敷市民会議です。

組織

青少年育成稲敷市民会議は平成18年1月31日に設立されました。青少年の健全育成に関係する多くの団体の方が係わり、学校、子ども会、PTA等とも連携を図りながら、地域に根付いた事業・活動を行っています。

3つの姿勢

(1)子どもや青少年をしっかり見つめる(地域の青少年に関心を持ち続けよう)
(2)大人が変われば子どもも変わる(青少年は私たち大人の姿・行動を映す鏡です)
(3)三かけ運動を推進する(青少年 気にかけ 目をかけ 声かけよう)

活動内容

・あいさつ運動(学校と合同で実施)
・青少年向け映画会
・青少年健全育成講演会
・青少年の主張大会
・ボランティア清掃活動(子ども会育成連合会と合同で実施)

青少年育成稲敷市民会議映画会

青少年育成稲敷市民会議では、青少年向けの映画上映を開催します。
今年の上映作品は、環境問題をテーマとした「ロラックスおじさんの秘密の種」です。
アニメを通して環境について考えてみませんか?

・上  映  日  令和4年7月16日(土)
・上映会場  江戸崎中央公民館 大集会室
・上映時間  午前の部 10:00~11:30 午後の部 14:00~15:30
・対  象  市内在住の園児・小学生・中学生および保護者
・定  員  午前・午後の部 各300名 ※定員を超えた場合は、抽選を行います。
・申し込み方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)申込書に必要事項を記載し、申込先へ提出
   申込先:江戸崎中央公民館、新利根公民館、桜川公民館、あずま生涯学習センター
(2)メールフォームからの申し込み ※申し込みは終了しました。
※(1)の場合は、開館時間のみ受け付け。(午前9時~午後5時 ※月曜、祝日を除く。)
・申込期限  令和4年6月28日(火)まで ※申込締切日厳守
・そ  の  他  申込者には、7月上旬にお知らせを送付いたします。

 

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 青少年育成担当です。

〒300-0504 稲敷市江戸崎甲2148-2

電話番号:029-892-2000

メールでのお問い合わせはこちら