稲敷市耐震改修促進計画を改定しました
稲敷市耐震改修促進計画を改正しました(令和4年3月31日)
令和4年度から稲敷市危険ブロック塀等撤去支援事業を実施するに当たり、稲敷市耐震改修促進計画を改正しました。詳細につきましては下部、関連ファイルダウンロードにて確認お願いします。
令和3年3月に稲敷市耐震改修促進計画を改定しました
稲敷市耐震改修促進計画とは、「建築物の耐震改修の促進に関する法律」に基づき、稲敷市内の住宅・建築物の耐震化の目標や促進を図る施策などを定めたものです。
今後予測される地震被害に対して市民の生命、財産を守ることを目的として平成21年に策定されました。
国及び県の計画の改定に伴い、稲敷市耐震改修促進計画を改定し、耐震改修促進と既存建築物の耐震性能向上をより計画的かつ総合的に推進します。
耐震化促進のために
木造住宅耐震診断士派遣事業
茨城県が認定した「木造住宅耐震診断士」を派遣し、無料で耐震診断を行います。
⇒詳しくはこちら「稲敷市木造住宅耐震診断士派遣事業について」
住宅耐震・リフォームアドバイザーの登録リスト
耐震改修やリフォームを市民のみなさまが適正な価格で安心して行えるよう、茨城県では「住宅耐震・リフォームアドバイザー」の登録リストを公開しています。
⇒詳しくはこちら「住宅耐震・リフォームアドバイザー」(県ホームページ)
税制に対する措置の活用
一定の基準に基づき耐震改修工事を行うと、固定資産税の減額措置及び所得税額の特別控除の適用対象となる場合があります。
⇒詳しくはこちら「住宅リフォームの税制の手引き」(外部リンク)
令和4年度木造住宅耐震診断士養成講習会について
日時:令和4年8月2日(火)13時~17時00分(予定)
場所:茨城県庁舎 9階 講堂
木造住宅耐震診断士の新規・更新認定を申請される方は講習会の受講を免除される場合を除き受講が必要です。
⇒詳しくはこちら「茨城県木造住宅耐震診断士養成講習会について」
関連ファイルダウンロード
- 稲敷市耐震改修促進計画(概要版)PDF形式/20.04MB
- 稲敷市耐震改修促進計画(令和4年3月改定)PDF形式/8.48MB
- 稲敷市耐震改修促進計画の一部改正についてPDF形式/299.74KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業振興課 地域開発・都市計画担当です。
稲敷市役所 2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年10月16日
- 印刷する