いなしき子ども大学
いなしき子ども大学とは
子どもは10歳頃から知性が急速に発達し、人生や自然、社会現象に対し、好奇心を抱き、頻繁に質問を発するようになります。
いなしき子ども大学では、子どもたちの好奇心に応え、知的な世界を開くため、大学教授や専門家から学校では学ぶことが出来ない分野をわかりやすく教えてもらいます。
対象は小学校4年生から小学校6年生です。毎年7月から8月に計4回学習会を開催しており、1泊2日のキャンプが子ども達から大好評です。学校の枠を超え、たくさんの仲間と出会い、たくさんの知識を学ぶ素敵な夏にしましょう!
令和5年度 いなしき子ども大学の申し込みについて
-
申込
申し込みは終了いたしました。 -
対象
・小学校4・5・6年生・定員40名。定員を超えた場合は抽選を行います。 - 授業内容
【第1回授業】
7月8日(土)10:00~11:45
「動物の心を科学する」
講師:常磐大学人間科学部 教授 中原 史生 先生
【第2回授業】
7月22日(土)10:00~11:00
「未来の仕事ー新しいテクノロジーとともに働く」
講師:東洋大学経済学部 教授 久米 功一 先生
【第3回授業】
8月5日(土)10:00~11:30
「太陽光熱気球をあげよう!」
講師:つくば科学万博記念財団(つくばエキスポセンター)
【第4回授業】
8月18日(金)19(土)
「ドキドキ!キャンプ!」
場所:千葉県立水郷小見川青少年自然の家
- その他
・6月中旬に確定通知と詳細を送付します。
・受講が決まりましたら、受講料1、000円をお支払いいただきます。(第1回授業の際にお預かりいたします 。)
また、教材費が別途かかる場合があります。
・都合により事業が変更となる場合がございます。
関連ファイルダウンロード
- こども大学チラシ2023PDF形式/245.79KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2023年6月6日
- 印刷する