1. ホーム
  2. くらしの情報>
  3. 子育て・教育>
  4. 小中学校>
  5. 小中学生の検定料を年2回まで補助します【英語検定・漢字検定・数学(算数)検定・TOEIC】

くらしの情報

小中学生の検定料を年2回まで補助します【英語検定・漢字検定・数学(算数)検定・TOEIC】

 稲敷市では、児童生徒の学習意欲の向上と保護者の経済的負担の軽減を目的に、英語検定の受験者に、検定料の補助を行っていましたが、令和7年10月より英語検定に加えて、漢字検定・数学検定及びTOEICも補助対象になりました。
また、追加された検定も、令和7年4月以降に受験したものが補助対象になります。

補助対象者

  1. 稲敷市立小中学校に在籍する児童生徒
  2. 市内に住所を有し、かつ市外の小中学校に在籍している児童生徒

補助対象検定等

  1. 英語検定:公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定の検定料 
           ※同協会が実施する「英検Jr.」は含みません。
           ※二次試験の再受験についても1回とします。
  2. 漢字検定:公益財団法人日本漢字検定協会が実施する日本漢字能力検定の検定料 
  3. 数学検定:公益財団法人日本数学検定協会が実施する実用数学技能検定の検定料
  4. TOEIC :一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会が実施する国際コミュニケーション英語能力テストの受験料

補助金額と補助回数

  • 受験級の検定料全額(ただし自己負担額を上限とする) 
  • 上記1~4の検定区分各々に、児童生徒1人につき年度内2回まで補助

申請方法                                      

市内小中学校在籍の児童生徒

  在籍する小中学校へ令和8年3月13日(金)までに提出

 申請時の必要書類

  • 「稲敷市検定料補助金交付申請書」
  • 振込先を確認できる通帳の写し(口座名義人の読み方・口座番号・金融機関・支店名が確認できるもの)
  • 市内準会場以外で受験した場合は、受験の証明書(領収書等で受験者名・受験年度・回・受験料の確認ができるもの)

市内小中学校以外の在籍者で、市内に住所がある児童生徒

  市役所2階・学務管理課へ令和8年3月13日(金)までに提出

 申請時の必要書類

 *令和8年4月以降に申請をした場合は、補助金の交付ができませんのでご了承ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは学務管理課です。

稲敷市役所 2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る