介護保険被保険者証について
有効期限のある介護保険被保険者証をお持ちの方へ
稲敷市合併当時に発行された介護保険被保険者証には、有効期限が記載されていますが、法令改正により現在では有効期限の記載は廃止され、無期限の取り扱いとなっています。当時の有効期限欄に「平成23年3月31日」と記載のある被保険者証をお持ちの方でも、認定申請時には使用できますので、大切に保管してください。
介護保険被保険者証を紛失してしまった方
介護保険被保険者証を紛失・破損・汚損してしまった場合、申請をしていただくことによって再交付することができます。
ご本人(被保険者様)が窓口にて申請の場合
窓口にてお渡しができます。
ご本人以外の方が窓口にて申請の場合
同世帯の方、もしくは委任状 をお持ちの方には窓口にてお渡しができます。
上記の方以外の場合はご本人様の住民登録地または届け出済みの送付先人へ郵送いたします。
郵送で申請される場合
本ページの下部にある関連ファイルより、介護保険 被保険者証等再交付申請書 をダウンロードいただき
ご記入の上、郵送してください。郵送の場合は、ご本人の住民登録地または届け出済みの送付先人へ郵送
いたします。
申請に必要なもの
- 紛失された方のマイナンバーを確認できる書類
- 窓口に御来庁いただく方の身分を確認できる書類
(1) 1点でよいもの
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、官公署から発行された
顔写真つきの書類など
(2) 2点必要なもの
健康保険の被保険者証、国民年金手帳、官公署から発行された氏名と、
生年月日または住所が確認できる書類など
※郵送で申請する方は上記の確認書類のコピーを同封してください。
関連ファイルダウンロード
- 委任状PDF形式/140.21KB
- 介護保険 被保険者証等再交付申請書PDF形式/223.51KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課 介護保険担当です。
稲敷市役所 1階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2011年3月30日
- 印刷する