くらしの情報

戸籍の届出

出生届

【届出の期間】
  生まれた日から14日以内(生まれた日を含む)
【届出地】
  父母の本籍地、住所地、子の出生地のいずれか。
【届出に必要なもの】
 ・出生証明書
 ・母子健康手帳
【関連手続きで必要な書類】
 ・健康保険証
 ・通帳またはキャッシュカード(児童手当等請求者の名義のもの)
【届出人】
  父母、法定代理人等

死亡

【届出の期間】
  死亡したのを知った日から7日以内
【届出地】
  死亡者の本籍地、死亡地、届出人の住所地のいずれか。
  ※死亡者の住所のみが稲敷市の場合は届出することができません。
【届出に必要なもの】
 ・死亡診断書(死亡届用)
【届出人】
  同居の親族、同居していない親族、家屋管理人、後見人等
 
<相続の登記について>
  土地や建物を相続する場合は、土地・建物を管轄する法務局への相続登記の申請が必要となります。

【問合わせ先】
  水戸地方法務局ホームページ
  http://houmukyoku.moj.go.jp/mito/page000001_00044.html

  水戸地方法務局龍ケ崎支局 TEL:0297-62-0225

婚姻

【届出の期間】
 (届け出た日から法律上の効力が発生する)
【届出地】
  夫または妻の本籍地、住所地のいずれか。
【届出に必要なもの】
 ・証人(成人2人)
 ・届出人それぞれの戸籍謄本(市内に本籍がある場合は不要
 (注意)令和6年3月1日以降の届出については、戸籍謄本の添付が不要となります。
【届出人】
  夫・妻

離婚

【届出の期間】
 (婚姻届同様)
  ※裁判離婚の場合は、調停成立・審判確定・判定確定の日から10日以内
【届出地】
  夫妻の本籍地、住所地のいずれか。
【届出に必要なもの】
 ・証人(成人2人)
 ・審判または判決の謄本(判決の場合は確定証明書)
 ・夫婦の戸籍謄本(市内に本籍がある場合は不要

 (注意)令和6年3月1日以降の届出については、戸籍謄本の添付が不要となります。

【届出人】
 夫・妻
  ※裁判離婚の場合には申立人

<養育費と面会交流について>
  民法では、協議離婚の際には、子どもの監護者(親権者)だけでなく、面会交流や養育費について子の監護に
 必要な事項は協議で定め、その取り決めをする際には、「子の利益を最も優先して考慮しなければならない」とされています。
  離婚をする際には、養育費と面会交流について取り決めをするように努めて下さい。話し合いが出来ない時や
 まとまらない場合は、家庭裁判所に調停の申し立てをすることが出来ます。
  
  >>詳しくは、法務省のホームページをご覧ください。

   パンフレットは、窓口においてもお配りしております。 

■転籍

【届出の期間】
 (届け出た日から法律上の効力が発生する)
【届出地】
  転籍者の本籍地、住所地、転籍地のいずれか。
【届出に必要なもの】
  戸籍謄本(市内での転籍の場合は不要
 (注意)令和6年3月1日以降の届出については、戸籍謄本の添付が不要となります。
【届出人】
  戸籍筆頭者及び配偶者

■入籍

【届出の期間】
  届け出た日から
【届出地】
  届出人の本籍地及び住所地
【届出に必要なもの】
 ・許可の審判書の謄本
 ・戸籍謄本(入籍前または入籍後の本籍が市外の場合)
(注意)令和6年3月1日以降の届出については、戸籍謄本の添付が不要となります。
【届出人】
  本人 ※届出人が15歳未満の場合は、法定代理人

養子縁組届

【届出の期間】
 (届け出た日から法律上の効力が発生する)
【届出地】
  養親または養子の本籍地、住所地のいずれか。
【届出に必要なもの】
 ・証人(成人2人)
 ・養子及び養父母の戸籍謄本(市内に本籍がある場合は不要
(注意)令和6年3月1日以降の届出については、戸籍謄本の添付が不要となります。
【届出人】
  養親と養子 ※養子が15歳未満の場合は法定代理人

養子離縁届

【届出の期間】
 (養子縁組届同様)
【届出地】
 (養子縁組届同様)
【届出に必要なもの】
 ・証人(成人2人)
 ・養子縁組中の戸籍謄本(市内に本籍がある場合は不要
(注意)令和6年3月1日以降の届出については、戸籍謄本の添付が不要となります。
【届出人】
  養親と養子 ※養子が15歳未満の場合は法定代理人

死産届

【届出の期間】
  死産した日から7日以内
【届出地】
  届出人の住所地、死産地いずれか。
【届出に必要なもの】
 ・死産証明書
【届出人】
  父・母・同居者等の順

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民窓口課です。

稲敷市役所 1階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る