令和7年度 稲敷市防災訓練を開催します!
稲敷市では、市民の皆様の防災に関する知識と意識の高揚を図るため、令和7年6月22日(日)に防災訓練を実施します。ぜひご参加ください。
なお、当日は防災行政無線や稲敷市公式アプリ、情報メール一斉配信サービスなどで訓練情報が配信されます。ご了承ください。
また、訓練に参加できない方におかれましても、この機会に災害時の避難先や避難経路、家族との連絡方法の確認などを行いましょう。
▽日 時 令和7年6月22日(日)
▽会 場 新利根公民館
稲敷市伊佐津3239-1
▽当日の動き
1.午前9時の「高齢者等避難」又は午前9時30分の「避難指示」を聞いて避難開始
※避難のタイミングは、それぞれのご家庭にあったタイミングで避難してください。
2.避難所に入所(受付のみ)
3.防災講座を受講
※こちらは自由参加です。参加をご希望の場合は10時までにお越しください。
4.防災広場見学
▽防災講座
午前10時00分 ~ 午前11時30分
『地域の歴史から防災を考える~郷土史防災のススメ~』
講師:国立研究開発法人 防災科学技術研究所
客員研究員 増田 和順
場所:新利根公民館 研修室1
▽防災広場
1.企業・関連団体ブース
稲敷市消防団
いなほ消防署
稲敷警察署
東京電力パワーグリッド株式会社
NTT東日本
2.各種展示
避難所セット
消防車両(はしご車)
消防バイク の展示など
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは危機管理課 防災・危機管理担当です。
稲敷市役所 3階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代表) ファックス番号:029-893-1571
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年5月22日
- 印刷する