1. ホーム
  2. くらしの情報>
  3. 子育て・教育>
  4. お知らせ>
  5. 一時預かり利用者負担軽減事業補助金について

くらしの情報

一時預かり利用者負担軽減事業補助金について

 保育所等に在籍していない児童の一時預かり事業の利用に係る経済的負担を軽減し、必要に応じて支援を受けることを促進するため、低所得世帯等に対して利用料の全部または一部の補助を行います。
 申請される方は、対象者の要件等をご確認の上、下記の書類をご提出ください。

1.対象者:一時預かりご利用の保護者の方で、お利用日に市内に在住し、次のいずれかに該当する方
 (1) 生活保護世帯
 (2) 住民税非課税世帯
 (3) 市町村民税所得割合算額 77,101 円未満の世帯
 (4) (1)~(3)以外で市長が特に必要と認める世帯

2.補助額:利用1回あたりの補助の上限額
 1の(1) に該当する方 児童1人当たり日額3,000円
 1の(2) に該当する方 児童1人当たり日額2,400円
 1の(3) に該当する方 児童1人当たり日額2,100円
 1の(4) に該当する方 児童1人当たり日額1,500円

3.提出書類
 ◇稲敷市一時預かり利用者負担軽減事業補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
 ◇領収書その他の利用実績及び利用者負担額の支払い状況が確認できる書類
 ◇今年転入してきた方は、所得(課税)証明書等の課税状況が確認できる書類
 ◇振込口座の確認のため、金融機関名、支店名、口座番号、口座名義のフリガナが分かるもの

4.提出先
  稲敷市役所教育委員会学務管理課(本庁舎2階)


  申請は、1年分(年度分)をまとめて提出して頂いて結構です。
  1回の申請毎に上記の書類をご用意ください。
  申請書類を審査のうえ交付決定し、ご指定の口座にお振込みします。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは学務管理課 幼児教育担当です。

稲敷市役所 2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1

電話番号:029-892-2000(代表)

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る